本文
今まで紙で海外渡航用のワクチン接種証明(ワクチンパスポート)を発行していましたが、12月20日からスマートフォン上の専用アプリから国内・海外渡航で利用できる二次元コード付きワクチン接種証明(電子版)が発行できるようになりました。
国内での接種証明につきましては接種済証等も引き続き利用できます。接種証明書等はスマートフォン等で撮影した写真を利用してください。
12月20日お昼頃よりアクセス集中によるサーバー負荷のため、接種回数が0回と表示されるエラーが発生したとデジタル庁より報告がありました。接種事実があるにも関わらず、接種回数が0回と表示される場合は、時間をおいて改めてお試しください。
国内では、次のいずれも(A~D)接種の証明として利用できます。
専用アプリから申請いただけるようになり、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。
※スマートフォン上での申請はマイナンバーカードによる本人確認が必要となります。
デジタル庁新型コロナワクチン接種証明書アプリ<外部リンク>
2回目までの予防接種を終了した方にその場でお渡ししている証明書になります。
紛失等でお手元にない方は郵送による申請で「C:接種証明書(紙)」として発行できます。
郵送による申請により接種証明書(紙)を発行します。
<発行の手続き方法>
(1)申請書をダウンロードし、項目を記入する
※申請書がダウンロードできない人は郵送しますのでコールセンター(072-800-4645)までご連絡ください。
(2)申請書と本人確認書類(運転免許証の写し、保険証の写し など)を下記まで郵送してください。
※窓口の混雑を回避するため郵送のみの受付となります。
※証明書に記載されたQRコードを読み取っていただくことによりスマートフォンでも利用できます。ただし、アプリ内に格納、保存することはできません。
【送付先】〒574-0028 大東市幸町8番1号 すこやかセンター 地域保健課コールセンター 宛て
「B:紙での証明書(接種済証、接種記録書)」をスマートフォンや携帯電話で写真を撮っていただき利用してください。