本文
初回接種(1・2回目)については、現時点でオミクロン株対応ワクチンでの接種が認められておらず、引き続き従来株ワクチンでの接種となりますので、ご注意ください。
原則、住民票所在地の市町村での接種となります。
ただし、他市町村に住民票を有する方であって、やむを得ない事情により大東市での接種を希望される場合には、事前に本市に「住所地外接種届」を行い、「住所地外接種届出済証」の交付を受けていただく必要があります。詳しくは、こちらをご覧ください。
大東市内の各医療機関(病院・診療所など)で接種する「個別接種」と大東市内の公共施設などでの接種する「集団接種」がありますが、追加接種におけるオミクロン株対応ワクチンの使用開始に伴い、令和4年10月1日(土曜日)以降は、原則として、「集団接種」に集約して初回接種(1・2回目)を実施します。
(現時点では、オミクロン株対応ワクチンを初回接種に使用することは認められておらず、間違い接種等のリスクを避けるため、集団接種のみで実施します。)
【集団接種会場】
すこやかセンター(保健医療福祉センター)
≪集団接種のワクチン接種実施日・予約受付中≫
1回目のワクチン接種が可能な日になります。
2回目の接種日は、3週間後の同じ曜日・時間で1回目接種日に予約をおとりします。
予約開始日 | 接種日時 | 会場 |
---|---|---|
予約受付中 |
||
令和5年3月4日 |
すこやかセンター |
★注意★
Webでの予約及びキャンセルは、接種日の2日前まで可能です。
令和4年10月1日以降は、(原則として)集団接種でのみ、初回接種(1・2回目)を実施します。
なお、すでに1回目を接種済みで、2回目接種が10月1日以降となる方については、一度、1回目接種を受けた医療機関に相談してください。
1.インターネット予約
https://jump.mrso.jp/272183/<外部リンク>(24時間受付)
Web予約の方法 [PDFファイル/221KB]
2.電話予約(午前9時~午後5時30分受付)
大東市新型コロナ予防接種コールセンター(072-800-4645)に電話
※お手元に、クーポン券(接種券番号)をご用意ください(予約の際に接種券番号が必要になります)
※聴覚に障害があるなど、電話での予約が難しい場合は、ファクスをご利用ください(Fax:072-874-9529)
※おかけ間違いにご注意ください
指定した場所や日時での接種にご協力をお願いします。
(予約時間より大幅に早い来場等は、お控えください)
次の発表があった場合は、集団接種を中止しますので、ご注意ください。
特別警報または避難指示以上 | 終日中止 |
午前7時時点で暴風警報発令中 | 午前中止 |
午前10時時点で暴風警報発令中 | 午後中止 |
午後3時時点で暴風警報発令中 | 夜間中止 |
大阪府では、1回目・2回目接種の機会を確保するため、大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センターを設置し、予約受付をおこなっています。
1、会場
大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター
ホテルプリムローズ大阪3階マサキここちクリニック内(大阪市中央区大手前3丁目1番43号)
最寄駅:谷町四丁目駅(大阪メトロ)
2、使用するワクチン
モデルナ社ワクチン(従来株)、武田社ワクチン(ノババックス)
(※武田社ワクチン(ノババックス)については、令和4年7月22日より、初回接種(1・2回目)に限り、12歳以上の方への接種が可能となりました。なお、武田社ワクチン(ノババックス)については、3回目接種(但し、3回目については18歳以上に限る)も可能です。)
詳細については、大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター<外部リンク> をご参照ください。
10代・20代の男性については、ファイザー社製ワクチンに比べて、モデルナ社製ワクチンの接種後に生じる心筋炎等の発生頻度が高いことから、1回目の接種をモデルナ社製ワクチンで受けた場合であっても、2回目の接種をファイザー社製ワクチンで受ける「交互接種」が可能になりました。
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/620KB]
大東市が実施する集団接種において、ファイザー社製ワクチンによる2回目接種を希望される方は、次のとおりご予約ください。
【対象】
10代・20代の男性(2回目接種日時点)
【接種日】
集団接種実施日の中から、個別調整いたします。
※1回目の接種から27日以上の間隔を空けて接種することが必要です。
※お申し込みの時点では日程を選択することはできません。後日コールセンターから日程調整のお電話をいたします。
【実施場所】
すこやかセンター(保健医療福祉センター)
【予約方法】
大東市新型コロナ予防接種コールセンター(Tel 072-800-4645)へお電話にてご予約ください。
※お申し込みの時点では日程を選択することはできません。後日コールセンターから日程調整のお電話をいたします。
【その他】
・最終的な接種の可否は、予診の際に医師が判断するため、予診の結果、接種が受けられない場合があります
・まだ一度もワクチン接種をされておらず、ファイザー社製のワクチンの接種を希望される場合は、通常の予約方法でご予約ください
・本人が引き続きモデルナ社製のワクチン接種を希望される場合は、接種していただくことが可能です
・10代・20代の女性やその他の年代の方は、2回目も同一のワクチン接種が原則となります
やむを得ず2回目のワクチン接種ができなかった方の予約を受け付けます。
希望される方は、次のとおりご予約ください。
【対象者】
(1)1回目の接種が終了しており、やむを得ず医療機関や集団接種で2回目の接種ができなかった方
(2)原則、大東市に住民票を有する方
※(1)の例
・2回目の接種時に体調が悪く、接種できなかった方
・1回目は入院時に接種したが、3週間後には退院しており、医療機関で接種を断られた方
・1回目接種後に転居し、大東市に転入したが、元の所在地では接種ができない方 など
【接種日】
集団接種実施日の中から、個別調整いたします。
※1回目の接種から21日以上の間隔を空けて接種することが必要です。
※お申し込みの時点では日程を選択することはできません。後日コールセンターから日程調整のお電話をいたします。
【ワクチンの種類】
ファイザー社製
【予約方法】
大東市新型コロナ予防接種コールセンター(Tel 072-800-4645)にお電話の上、必ず「2回目だけの予約がしたい」と申し出てください。あわせて、1回目の接種日と接種会場もお知らせください。