本文
インターネット公売を実施します
市税徴収のため差押した財産の公売を実施します。入札はインターネット上(KSI官公庁オークション)で行います。
1.インターネット公売とは
2.公売物件情報
3.公売日程
4.インターネット公売(せり売り形式)の流れ
5.公売物件の下見について
6.注意事項
7.書類の送付先
1.インターネット公売とは
インターネット公売とは、大東市が滞納者から差押さえた不動産、動産などの財産を紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するKSI官公庁オークション・インターネット公売システムを利用して売却を行い、滞納への充当を行うものです。
参加にあたっては 原則どなたでも参加できますが、あらかじめKSI官公庁オークションのIDを取得することが必要です。また「インターネット公売ガイドライン(大東市)」を承諾できる方のみが参加可能です。必ず熟読いただいたうえで、ガイドラインに従ってご参加ください。
3.公売日程
参加申し込み期間
令和7年1月9日(木曜日)13時から令和7年1月27日(月曜日)23時まで
入札期間
令和7年2月3日(月曜日)13時から令和7年2月5日(水曜日)23時まで
買受代金納付期限
令和7年2月13日(木曜日)14時30分まで
4.インターネット公売の流れ
まずはKSI官公庁オークションでIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
その後参加者情報を入力のうえ、参加申し込みを行います。
詳しくは下記ファイルをご参照ください。KSI官公庁オークションサイトでもご確認いただけます。
ご利用の流れ(KSI官公庁オークション)<外部リンク>
5.公売物件の下見について
中古品のため、公売期間中に物件の下見をお勧めします。下見を希望される場合は、事前に下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。
【日時】
令和7年1月9日(木曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで
平日午前10時から午後5時まで
【場所】
大阪府域地方税徴収機構 北支部(なにわ北府税事務所庁舎内5階)<外部リンク>
Tel06-6131-0826
6.注意事項
- いかなる理由があっても引き渡した物件の返品及び苦情等は受け付けません。
- 買受代金を納付した時点で、公売物件の所有権と危険負担が買受人に移転するため、その後に発生した物件の破損、盗難または焼失などによる損害の負担は、買受人が負うことになります。
- 大東市は契約不適合責任を負いません。
- 期限までに買受代金の納付が確認できない場合、公売保証金は没収となります。
- 落札後の注意事項については下記ファイルをご確認ください。
7.書類の送付先
〒574-8555
大阪府大東市谷川一丁目1番1号
大東市総務部納税債権課 官公庁オークション担当
大東市電子申請システムでも提出が可能です。
<外部リンク> 大東市電子申請システム<外部リンク>
【様式】
公売保証金提供書・返還請求書兼口座振替依頼書 [PDFファイル/119KB]
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項 [PDFファイル/133KB]
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項(法人役員) [PDFファイル/149KB]
所有権移転登録請求書(自動車) [PDFファイル/81KB]