ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > マイナポイント事業のご案内

本文

マイナポイント事業のご案内

記事ID:0043567 更新日:2023年2月23日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの申請について

 マイナポイントを希望される方は、令和5年2月末日までにマイナンバーカードの申請が必要です。

 マイナンバーカードの申請は、全国のドコモショップ、auショップ、Austyle、Uqスポット、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ等、お近くの携帯ショップでも行っています。

 QRコード付き交付申請書をお持ちの方への写真撮影等の申請サポートの他、手ぶらで来店された方にも無料で申請サポートが実施されます。

 この機会にマイナンバーカードの申請をお願いします。

マイナポイント第2弾の申し込み期限の延長について

 マイナポイント第2弾の申し込み期限は令和5年5月末までです。

 マイナンバーカードをお持ちの方は、お手続きをお願いします。

  

マイナポイントの申請期限が令和5年5月末まで延長されました

マイナポイントとは

 マイナポイントとは、マイナンバーカードを活用した消費活性化策として国が実施する事業です。

 マイナンバーカードを使って予約及び申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービス(※)で現金をチャージまたは買い物をした方に対して、お買い物に使えるポイントとしてもらえるのがマイナポイントです。

 ※QRコード決済(○○Pay)、電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

 マイナンバーカードの申請については、下記のページをご覧ください。
 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付について

マイナポイント第1弾(~2021年12月末)【終了しました】

 2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方は、マイナンバーカードを使って予約及び申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスで現金をチャージまたは買い物をすることで、その金額の25%分のポイントが付与されます。(お一人あたり5,000円分が上限です。)

 ※2021年12月末までにマイナポイント第1弾へ申し込んだ方で、20,000円分の現金チャージやお買い物をしていない方(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)の2022年1月1日以降の現金チャージやお買い物に対しても、上限までポイントの付与を受けられます。

マイナポイント第2弾(2022年1月~)

 マイナポイント第2弾の対象となる方は、次の通りです。

1.マイナンバーカードを新規に取得された方(最大5,000円相当のポイント)

 マイナンバーカードを使って予約及び申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスで現金をチャージまたは買い物をすると、そのサービスでご利用金額の25%分のポイントが付与されます。(マイナポイント第1弾と同様にお一人あたり5,000円分が上限です。)

 マイナポイントの対象となる申請期間等

  • マイナポイント申込期間・・・・・2022年1月1日から2023年5月末まで
  • マイナンバーカード申請期限・・・2023年2月末まで

 ※1  マイナンバーカードをすでに取得された方のうち、マイナポイント第1弾を申し込まれていない方も対象です。
 ※2  2021年12月末までにマイナポイント第1弾へ申込まれた方で、20,000円分の現金チャージやお買い物をしていない方(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降の現金チャージやお買い物に対しても、上限までポイントの付与を受けられます。
 ※3  2021年5月以降にマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申込をしていない方は、2022年1月1日以降にお申し込みいただけます。

2.健康保険証としての利用登録をされた方(7,500円相当のポイント)

 マイナポイントの対象となる申請期間等

  • マイナポイント申込期間・・・・・2022年6月30日から2023年5月末まで
  • マイナンバーカード申請期限・・・2023年2月末まで

 ※1  すでに登録をされた方、利用申込をされた方も対象です。
 ※2  マイナポイント申込については、総務省のマイナポイント公式ホームページ<外部リンク>でもご確認いただけます。

3.公金受取口座の登録をされた方(7,500円相当のポイント)

 マイナポイントの対象となる申請期間等

  • マイナポイント申込期間・・・・・2022年6月30日から2023年5月末まで
  • マイナンバーカード申請期限・・・2023年2月末まで

 ※マイナポイント申込ついては、総務省のマイナポイント公式ホームページ<外部リンク>でもご確認いただけます。

マイナポイント予約及び申込方法について

1.マイナポイントの予約及び申込に必要なもの

予約・申込に必要なもの  
 
出典:マイナポイント公式ホームページ<外部リンク>

 

2.マイナポイントの予約及び申込に必要な環境

 自身の端末でマイナポイントの予約及び申込をする場合

 マイナポイントの予約及び申込には専用のアプリ、ソフトのダウンロードが必要です。
 詳しくは、マイナポイント公式ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

支援端末でマイナポイントの予約及び申込をする場合

 マイナポイントの予約及び申込を全国各地に設置してある支援端末で行うことができます。 

 マイナポイント手続きスポット<外部リンク>

 ※検索結果に表示されたスポットが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、手続きを休止している場合がありますのでご注意ください。

市役所内に設置した支援端末で予約及び申込をする場合

 マイナポイントの予約及び申込に必要な端末をお持ちでない方や操作方法がわからない方は、市役所に設置している支援端末で申し込むことができます。利用される場合は、市民課マイナンバー窓口へお越しください。

 【申込に必要なもの】

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードに設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
  • 選択したキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」及び「セキュリティコード」

 ※一部のキャッシュレス決済サービスは、決済サービスやアプリ、または店頭からしか申し込みができないものがあり、支援端末からはマイナポイント申し込みができない場合があります。

 

マイナポイントに関するお問い合わせ先

 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
 電話番号:0120-95-0178

 音声ガイダンスにしたがって「5番」を選択してください。

 平日:9時30分から20時00分
 土日祝:9時30分から17時30分(年末年始:12月29日から1月3日を除く。)

 「よくあるお問い合わせ」は総務省のマイナポイント公式ホームページ<外部リンク>からも確認いただけます。