本文
第4次大東市男女共同参画社会行動計画 ~カラフルプラン~
大東市では、すべての人がお互いの人権を尊重し、あらゆる場において性別にかかわりなく、夢や希望に向かって個性と能力を発揮し、自分らしく豊かな人生を送ることができる男女共同参画社会の実現をめざしています。
そのため、平成30年に大東市男女共同参画社会行動計画策定委員会の答申を受け、平成31年3月に「第4次大東市男女共同参画社会行動計画(カラフルプラン)」を策定しました。
この計画では、2019年度から2028年度までの10年間における男女共同参画を推進するための基本方針や施策を掲げ、行政だけでなく、市民・事業者・教育関係者など、皆さんと共に取り組んでいくもとのとして定めています。
表紙
目次
第1章
<内容>
計画策定の背景
- 男女共同参画社会とは
- 国・大阪府の動向
- 「第3次計画」の取り組みと課題
第2章
<内容>
計画の基本的な考え方
- 計画の目的と期間
- 計画の位置付け
- 計画の策定体制
- 計画の基本理念
- 計画の基本的視点
- 重点施策
第3章
<内容>
計画の内容
- 計画の体系
- 施策の内容
基本方向1. あらゆる分野における女性の活躍推進
基本方向2. 人権尊重と安心して暮らせる地域社会づくり
基本方向3. 男女共同参画の意識づくり
第4章
<内容>
計画の推進
- 推進体制
- 数値目標の設定
資料
<内容>
資料
- 男女共同参画にかかわる統計データ
- 用語解説(文中のゴシック文字の用語を解説しています)
- 第4次大東市男女共同参画社会行動計画策定経過
- 大東市男女共同参画社会行動計画策定委員
- 大東市男女共同参画社会推進本部設置要綱
- 大東市男女共同参画社会行動計画策定委員会規則
- 大東市男女共同参画推進条例