ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 人権室 > 市民じんけん講座を開催します!

本文

市民じんけん講座を開催します!

記事ID:0048730 更新日:2023年9月19日更新 印刷ページ表示

今年も様々なジャンルで活動されている講師をお迎えします。単独受講もできますが、連続受講にすることでより効果的に学べます。

対 象 市内在住・在勤・在学の人
定 員 60人(多数の場合は連続受講者を優先)
参加費 無料
と き テーマ 講師
10月11日(水) 「在日『外国人』と人権」
講師:特定非営利活動法人とんだばやし国際 交流協会理事長
北川 知子 さん

10月18日(水) 発達障害について
〜身近な子どものために知っておきたいこと〜
社会福祉法人慶生会 
講師:公認心理師・臨床心理士 豊芦 美和 さん

10月25日(水) 日常生活における思い込み ~無意識の思い込みに意識を向ける練習~
講師:兵庫県立大学国際商経学部 教授  横山 由紀子 さん

11月1日(水) 「生き抜く」世の中ではなく 「生き合う」世の中に NPO法人 
講師:School Voice Project理事、元大阪市立小学校長 久保 敬 さん

11月8日(水) 「被差別部落に生まれ育って70年の 差別体験を語る」 講師:プロマジシャンKenny 野村 憲一 さん

※いずれも 午後 1時30分~3時30分
ところ 市民会館3階中会議室
主  催 大東市 人権啓発ネットワーク大東
そ の 他 手話通訳・一時保育を希望される方は9月20日(水)までに申し込み要
申し込み・問い合わせ 人権啓発ネットワーク大東事務局(人権室)
TEL072-870-0441  FAX072-872-2268

市民じんけん講座パンフレット
市民じんけん講座パンフレット

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?