本文
LINE Pay(請求書支払い)
納付手続きに必要なもの
◎「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書(1枚あたりの金額が30万円以下の納付書に限る。)
◎スマートフォンのLINEアプリ
利用方法
1.LINEアプリからウォレットを開き、残高部分をタップします。
2.請求書払いをタップします。
3.案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がります。
4.納付書のバーコードを読み取ります。
5.画面上に表示されたご請求内容を確認します。
6.支払いを行います。
7.パスワードを入力します。
8.支払い完了です。完了時点でLINEアプリにお支払い完了のメッセージが届きます。
注意事項
◎領収証書は発行されません。領収証書や軽自動車税納税証明書(車検用)が必要な方は、納付書裏面に記載のある金融機関、コンビニ又は大東市役所で納付してください。
◎登録した銀行口座の残高やチャージ金額が不足している場合は、利用できません。
◎納付期限を過ぎると利用できません。
◎「LINE Pay請求書支払い」の利用には、事前にLINEアプリから利用登録を行い、チャージが必要です。チャージ方法は、LINE Payのホームページ<外部リンク>から確認してください。
◎一度の決済で納付可能の金額は最大30万円となります。また、1日に何度でも納付できます。なお、上下水道料金は5万円未満となります。
◎スマートフォン以外の携帯電話(いわゆるガラケー、フィーチャーフォン)は利用できません。