本文
【計画】大東市公共施設等総合管理計画
大東市公共施設等総合管理計画(概要版)[PDFファイル/432KB]
計画について
背景・目的
本市ではこれまでに、市民生活に必要となる学校、市営住宅、道路、下水道等、様々な公共施設やインフラ施設(以下、まとめて「公共施設等」と表記。)を整備してきました。施設の整備から年数が経過しつつある現在、これらの老朽化が進んでおり、今後一斉に大規模改修や建替えの時期が訪れます。
そのため、人口減少や少子高齢化、厳しい財政状況等、本市が置かれている状況も踏まえながら、長期的な視点で、計画的に施設のあり方を検討する必要があります。これらの背景のもと、行政サービスの向上も見据えつつ、公共施設等の適正な配置や効果的・効率的な運営の方向性を示すべく、「大東市公共施設等総合管理計画」を策定するものです。
期間
平成29年度から平成38年度までの10年間です。
(※社会経済状況、関連法制度の変化など、計画を取り巻く状況の変化を踏まえた上で、必要に応じて見直します。)
対象となる施設
学校や公営住宅(市営住宅)、庁舎等の様々な公共施設と、道路や橋梁、上下水道等のインフラ施設の両方を対象とします。
位置付け
本計画で示す内容は、庁内で定めている様々な計画との整合を図っていく必要があります。関連する主な計画を以下に示します。
パブリックコメントの結果
下記のとおりパブリックコメントを実施しましたので、結果を公表します。
・募集期間
平成29年1月25日(水曜日)から平成29年2月10日(金曜日)まで
・意見の募集結果
意見総数 1件