本文
東和薬品ラクタブドームプール利用補助事業
東和薬品ラクタブドームで泳ごう!
本市では、「東和薬品ラクタブドーム」のプール利用料金の補助を行っています。
※2015年10月1日より、大阪府立門真スポーツセンターはネーミングライツ(施設命名権)により、施設愛称が「東和薬品ラクタブドーム」になりました。
対象者
市内在住、在勤、在学者
入場引換券の料金
種別 |
入場引換券 | 通常料金 |
---|---|---|
大人 | 400円 | 850円 |
小人 | 200円 | 430円 |
※小人とは満4歳以上中学生までです。
有効期限について
※現在、販売している入場引換券の有効期限は、令和8年3月31日までです。
ただし、令和7年度には大規模改修を予定しているため令和8年3月31日が有効期限となっている入場引換券については令和9年3月31日まで使用できます。
上記、有効期限を過ぎてしまうと使用できなくなりますのでご注意ください。
また、一度購入された入場引換券の払い戻しや有効期限の延長等はできません。
利用登録・入場引換券購入場所
- スポーツ振興課(大東市曙町4-6 大東市立市民会館5階)
午前9時00分~午後5時30分(年末年始、土曜日、日曜日、祝日を除く) - 市民体育館(大東市寺川1-20-20)
午前10時00分~午後8時00分(年末年始を除く) - 総合文化センター事務所(大東市新町13-30 大東市立総合文化センター2階)
午前9時00分~午後9時00分(年末年始、休館日を除く)
※開館時間は午後10時00分までですが、午後9時00分までにご来館ください。
※休館日が祝日の場合はその翌日が休館日となります。
※東和薬品ラクタブドームでは入場引換券を購入できませんのでご注意ください。
手続き方法
年度の初回時に、利用者登録をしますので、大人・小人とも市内在住・在勤・在学を確認できるものが必要なため、免許証、健康保険証等をお持ちください。
2回目からは利用登録書の提示により購入できます。
利用方法
東和薬品ラクタブドーム来館の際に総合受付にて、入場引換券をプール入場券に交換して入場してください。
利用対象施設・利用時間
利用対象施設 | 利用期間 | 利用時間 |
---|---|---|
メインプール | 7月1日~8月25日 | 午前9時00分~午後9時00分 |
サブプール | 通年 | 午前9時00分~午後9時00分 |
ただし、午後8時00分までに入場してください。
※メインプールは、専用使用時は利用できません。
※サブプールは、コース専用使用や部分使用となる場合があります。詳細は「東和薬品ラクタブドーム」にお問い合わせください。
東和薬品ラクタブドーム
〒571-0015 門真市三ツ島3-7-16
電話番号:072-881-3715 ファクス番号:072-881-3964
休館日
年末年始(12月29日~翌年の1月3日)と毎月第2火曜日ですが変更となる場合があります。詳しくは「東和薬品ラクタブドーム」にご確認ください。
駐車場
335台収容
- 普通車:150円/30分
当日最大料金 1,500円(土曜日・日曜日・祝日も対応) - 大型車:750円/60分(台数に限りあり、要予約)
当日最大料金 3,750円(土曜日・日曜日・祝日も対応)
詳しくは「東和薬品ラクタブドーム」にご確認ください。
注意事項
- 遊泳中は必ず水泳帽を着用してください。
- 一般開放時で泳げない方や満10歳以下の方が利用する際は、保護者の方の付き添いが必要となります。(付き添いの保護者の方も入場券の購入が必要です。)
- 一般開放時は可動床となっておりますので、水深が変わる場合があります。ご確認のうえご利用ください。
- その他の注意事項は「東和薬品ラクタブドーム」にご確認ください。
東和薬品ラクタブドーム/大阪府立門真スポーツセンター<外部リンク>
Googlemap 地図情報