本文
固定資産税(土地・家屋)の縦覧・閲覧について
土地・家屋の納税者は、市内すべての土地・家屋の令和7年度の価格などを縦覧することができます。また、土地・家屋の所有者、借地・借家人などは関係する固定資産課税台帳を閲覧できます。
縦覧
日時 | 令和7年4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日) (土曜日・日曜日、祝日を除く) 午前9時~午後5時30分 |
||
---|---|---|---|
場所 | 課税課(市役所議場棟1階、固定資産税[8]-2の窓口) | ||
対象 | 土地 | 土地の納税者(本人以外は委任状が必要) | |
家屋 | 家屋の納税者(本人以外は委任状が必要) | ||
縦覧事項 | 土地 | 所在、地番、地目、地積、価格 | |
家屋 | 所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格 |
本人確認書類が必要です
個人情報保護のため、縦覧の際に窓口に来られた人の本人確認を行います。本人確認できる書類(運転免許証などの写真のある官公署の発行した証明書であれば1点、健康保険証など写真のない証明書であれば2点)をご提示いただけない場合、縦覧はできません。
閲覧
日時 | 令和7年4月1日(火曜日)~翌年3月31日(火曜日) (土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時30分 |
|
---|---|---|
場所 | 課税課(市役所議場棟1階、固定資産税[8]-2の窓口) | |
対象 | 所有者、賃借権やその他の使用または収益を目的とする権利を有する人(本人以外は委任状、借地・借家人などは権利関係を示す書面が必要) | |
閲覧事項 | 固定資産課税台帳に記載されている事項(価格、相当税額など) |
本人確認書類が必要です
個人情報保護のため、閲覧の際に窓口に来られた人の本人確認を行います。本人確認できる書類(運転免許証などの写真のある官公署の発行した証明書であれば1点、健康保険証など写真のない証明書であれば2点)をご提示いただけない場合、閲覧はできません。
固定資産の価格
固定資産の評価は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて行い、市町村長がその価格を決定することにより固定資産課税台帳に登録されます。
土地・家屋の価格は3年に1度見直し(評価替え)が行われます。本年度は評価替えの年度ではありませんので、土地・家屋の価格は原則として据え置かれていますが、令和6年中に新築・増改築のあった家屋や地目変換・分筆・合筆・利用形態の変更のあった土地等は、新たに価格を決定しています。償却資産は、毎年1月1日の状況を1月31日までに申告していただき、これに基づいて毎年価格を決定します。
納税通知書の発送
固定資産税・都市計画税納税通知書は、4月末ごろ発送の予定です。5月10日を過ぎても届かないときはご連絡ください。