ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民政策課 > 「振り込め詐欺電話撃退装置」を無料で貸出します

本文

「振り込め詐欺電話撃退装置」を無料で貸出します

記事ID:0047636 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

大東市では高齢者の皆さまが還付金詐欺等の特殊詐欺の被害に遭うことのないよう、振り込め詐欺電話撃退装置を無料で貸出いたします。

特殊詐欺の被害者のうち8割が65歳以上の高齢者であり、特にひとり暮らしの高齢者の方や、高齢者だけの世帯の方が狙われやすいことから、被害に遭わないためにも、自動通話録音機をご活用ください。

振り込め詐欺電話撃退装置とは

  • 「振り込め詐欺電話撃退装置」は、電話機の呼び出し音が鳴る前に、発信者に対して「この電話の通話内容は防犯のために録音されています。あらかじめご了承ください。」等という音声を流します。録音されるのを嫌がる犯人が通話を断念し、被害を未然に防止するというものです。
  • 固定電話と電話回線の間に自動通話録音機を接続します。工事不要で簡単に設置できます。(機器を設置するにあたり、電源が必要になります。)
  • 機器の大きさは、縦11.5cm × 6.9cm × 2.5cmとなります。

  カタログ [PDFファイル/1024KB]

 

イメージ(振り込め詐欺電話撃退装置)

対象

・市内在住で65歳以上の方が居住し、その居住地で機器を設置し利用する方

1世帯につき1台といたします。

※既に同様の録音機が設置されている場合は除きます。

申請受付開始日

令和7年7月1日(月曜日)

※申請件数が貸出可能台数(50台)になり次第、受付終了とさせていただきますので、予めご了承ください。

申請方法

  1. 事前にお電話で市民政策課(電話番号:072-870-4010)に、お問い合わせください。(申請要件、在庫、設置が可能かを確認いたします。)
  2. 「貸与申請書」「記載例」を使用者本人または代理人の住所にお送りさせていただきます。
  3. 「貸与申請書」に必要事項をご記入いただき、身分証明を持参のうえ、市民政策課にお越しください。申請内容を審査し、貸与決定通知と機器をお渡しします。

 ※申請の際は、本人確認書類を持参してください。なお、代理申請をされる場合は、代理人の本人確認書類もあわせてご用意ください。

 (例)運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等

 大東市電子申請システムでもお申し込みいただけます。下記より、お申し込みください。

 電子申請はこちらから<外部リンク><外部リンク>

受付窓口

大東市役所市民政策課(市役所東別館1F)

Tel:072-870-4010(大東市市民生活部市民政策課)

午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日除く)

ご注意ください

  • 機器の設置及び撤去は、使用者またはご家族様等で行ってください。
  • 貸与期間は、6年間です(貸与期間を過ぎたら使用者へ譲渡します。)
  • 録音機の貸出は無料ですが、使用に要する電気料金は自己負担となります。
  • 使用者の故意または過失により、機器が故障・破損・紛失等したときは、使用者がその実費(修理または再購入に係る費用相当分)を負担することになります。
  • 黒電話など旧式の機器やホームテレホン(内線付電話)などは設置できない場合があります。また番号表示機能(ナンバーディスプレイ)に加入されていない場合、着信拒否機能などの一部の機能が利用できない場合がありますのでご注意ください。
  • 機器の効果を測定するためにあらためて市が実施する機器の利用についてのアンケート調査にご協力ください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)