本文
こども基本法が施行されました
こども基本法をご存じでしょうか
こども基本法は、すべてのこどもや若者が将来にわたって幸せな生活ができる社会の実現をめざして、こども施策を推進するために作られました(令和5年4月施行)。
この法律で、こどもや若者に関する取組の基本理念等が明らかになり、その内容にそって国や都道府県、市町村等社会全体で、こども政策が総合的に進められます。
また、政府全体のこども施策の基本的な方針等を定める「こども大綱」の策定やこども等の意見の反映等についても定められています。
まずは「こども基本法」を知っていただき、すべてのこどもや若者が幸せな状態で生活を送ることができる「こどもまんなか社会」をみんなで一緒につくっていきましょう。
またこどもや若者を含めた当事者からの意見が何より大切です。
国や市からのアンケートや審議会等、自分の意見を言うことのできる機会や場には積極的に参加し、ひとりひとりが暮らしやすい社会にしていきましょう。
この法律についての詳しい情報はこども家庭庁のホームページをご覧ください。
この法律で、こどもや若者に関する取組の基本理念等が明らかになり、その内容にそって国や都道府県、市町村等社会全体で、こども政策が総合的に進められます。
また、政府全体のこども施策の基本的な方針等を定める「こども大綱」の策定やこども等の意見の反映等についても定められています。
まずは「こども基本法」を知っていただき、すべてのこどもや若者が幸せな状態で生活を送ることができる「こどもまんなか社会」をみんなで一緒につくっていきましょう。
またこどもや若者を含めた当事者からの意見が何より大切です。
国や市からのアンケートや審議会等、自分の意見を言うことのできる機会や場には積極的に参加し、ひとりひとりが暮らしやすい社会にしていきましょう。
この法律についての詳しい情報はこども家庭庁のホームページをご覧ください。
こども基本法(こども家庭庁HP)<外部リンク>
パンフレット<外部リンク>