本文
2025ヒューマンコンサートを行いました!
令和7年2月2日にサーティホール(大東市立総合文化センター2階小ホール)にて
2025ヒューマンコンサートとして「小さな鍵盤、大きな感動~トイピアノが奏でる癒しの物語~」を開催しました。
今回のヒューマンコンサートは大東市と人権啓発ネットワーク大東に加え、大阪産業大学経済学部菊地ゼミと初コラボし、学生が企画から運営まで携わりました。
おかげさまで、多くの方々にお越しいただき大盛況にて幕を閉じました!
終了後には、ご来場いただいた方々が舞台前に集まり、素敵な音を奏でたトイピアノを近くでみたり、畑さんと話したりしていて、小さな鍵盤を通して大きな感動が生まれたテーマ通りのコンサートになっていました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
来場いただいた皆様より、様々な感想を頂戴しました。ほんの一部ですが掲載させていただきます。
トイピアノそれぞれの不完全さを許容するという考え方に共感です!
音色と語りが人生を奏でていてとても感動しました。畑さんの実話と知って胸が熱くなりました。
ピアノもですが朗読劇もすばらしく涙が止まりませんでした。人っていいですね
自ら話して、理解を得ることもできると思いました。そのためにも受け入れる社会が広がればよいなと思いました。
初めての朗読劇でした。トイピアノのコンサートもはじめてで、とてもすばらしかったです。迫力があって感動しました。
2025ヒューマンコンサートとして「小さな鍵盤、大きな感動~トイピアノが奏でる癒しの物語~」を開催しました。
今回のヒューマンコンサートは大東市と人権啓発ネットワーク大東に加え、大阪産業大学経済学部菊地ゼミと初コラボし、学生が企画から運営まで携わりました。
おかげさまで、多くの方々にお越しいただき大盛況にて幕を閉じました!
終了後には、ご来場いただいた方々が舞台前に集まり、素敵な音を奏でたトイピアノを近くでみたり、畑さんと話したりしていて、小さな鍵盤を通して大きな感動が生まれたテーマ通りのコンサートになっていました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
来場いただいた皆様より、様々な感想を頂戴しました。ほんの一部ですが掲載させていただきます。
トイピアノそれぞれの不完全さを許容するという考え方に共感です!
音色と語りが人生を奏でていてとても感動しました。畑さんの実話と知って胸が熱くなりました。
ピアノもですが朗読劇もすばらしく涙が止まりませんでした。人っていいですね
自ら話して、理解を得ることもできると思いました。そのためにも受け入れる社会が広がればよいなと思いました。
初めての朗読劇でした。トイピアノのコンサートもはじめてで、とてもすばらしかったです。迫力があって感動しました。


