ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 人権 > 男女共同参画 > 令和6年度 デートDV防止教室

本文

令和6年度 デートDV防止教室

記事ID:0060903 更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

大東市内中学校で「デートDV防止教室」を実施しています

​ 「デートDV」とは、恋人同士の間で起きる暴力のことをいいます。デートDVには、身体的暴力や精神的暴力、行動の制限や性的暴力などがあります。被害者は、暴力や言葉で自己を否定され続けることで、自尊感情や自己肯定感が著しく低下するという状況を引き起こします。また、デートDVと呼ばれる暴力は、将来、夫婦間のDVにつながる可能性も高いと言われています。

 しかし、被害者は被害にあっていることに気づいていない場合が多く、自分を責め、周囲にも理解されず孤立していることがあります。

 人権室では、講師をお招きし、デートDVが起こる背景や、良好な人間関係の築き方、命や性の大切さ、相談窓口などを子どもたちに伝えることで、被害を未然に防ぎ、また被害を拡大させないことを目的として、中学生を対象に「デートDV防止教室」を実施しています。

令和6年度 開催の様子

令和6年 6月28日 諸福中学校

様子

令和6年 9月9日 谷川中学校

様子

令和7年 2月28日 四条中学校

様子

DVで悩んでいませんか?

相談窓口については、こちらのページをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)