ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 保険年金課 > 令和5年度国民健康保険料の計算方法について

本文

令和5年度国民健康保険料の計算方法について

記事ID:0001340 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

料率と料金

 医療分、後期支援分、介護分それぞれの所得割、均等割、平等割の合計額が1世帯あたりの1年間の料金です。

区分 料率、料金 賦課限度額
医療分 所得割額 8.12% 63万円
均等割額 27,640円
平等割額 28,870円
後期支援分 所得割額 2.73% 19万円
均等割額 9,478円
平等割額 9,858円

介護分

※40~64歳の方が対象

所得割額 2.47% 17万円
均等割額 18,213円

■所得割額とは・・・加入者の前年(令和4年1月~12月分)の所得に応じて計算
課税総所得(令和4年中の総所得金額-43万円[基礎控除額](※))× 料率

(※)前年の給与収入が850万円を超える方や、合計所得が2,400万円を超える方は控除額が減額となります。 

(注)社会保険料、生命保険料、扶養、障害等の所得控除はありません。

■均等割額とは・・・収入に関係なく加入者数に応じて計算

■平等割額とは・・・収入に関係なく1世帯にいくらと計算

 

保険料の計算例

■世帯主 45歳 所得金額 2,500,000円

■配偶者 42歳 所得金額 0円

■子ども 20歳 所得金額 0円

(1)医療保険分

所得割額(世帯主) (2,500,000-430,000)円×8.12%=168,084円
均等割額 27,640円×3人=82,920円
平等割額 28,870円
小計 279,874円

(2)後期高齢者支援分

所得割額(世帯主) (2,500,000-430,000)円×2.73%=56,511円
均等割額 9,478円×3人=28,434円
平等割額 9,858円
小計 94,803円

(3)介護保険分

所得割額(世帯主) (2,500,000-430,000)円×2.47%=51,129円
均等割額 18,213円×2人=36,426円
小計 87,555円

(1)+(2)+(3)=年間保険料額

(1)医療分 279,874円
(2)支援分 94,803円
(3)介護分 87,555円
(1)+(2)+(3) 462,232円

 

年度の途中で加入・脱退した場合の国民健康保険料

年度の途中で加入・脱退した場合は月割りで計算します。

月割り図解