本文
水道ご使用量等のお知らせについて
水道メーター検針の際に「水道ご使用量等のお知らせ」を投函させていただきます。
ここでは「水道ご使用量等のお知らせ」の見方をご説明します。画像と説明文のそれぞれの番号が対応しています。
「水道ご使用量等のお知らせ」(例)
「水道ご使用量等のお知らせ」の内容
- 上下水道局にお届けいただいたお客さまの情報を表示しています。
- お客さまの使用番号を表示しています。上下水道局にお問い合わせのときは、この使用番号をお伝えください。
- お客さま宅に取り付けてある水道メーターに表示してある番号です。
- お客さま宅の検針順番号です。
- 今回のご請求金額に対する請求月分を表示しています。
- 今回検針のご使用水量に基づいて算定した水道料金などのご請求金額を表示しています。
- 今回のご請求金額に含まれる消費税相当額を表示しています。
- 今回のご請求金額に含まれる、水道料金、メーター使用料、下水道使用料等の内訳を表示しています。ただし、下水道未供用のお宅につきましては空白になります。
- それぞれの内訳に含まれる消費税相当額を表示しています。
- 水道料金などについて金融機関の口座振替ご利用者に対して今回のご請求分を振り替える予定日をお知らせする表示です。
- 今回のメーター検針日を表示しています。
- 今回検針に基づいてお客さまのご使用になった水量を表示しています。
- 今回検針の使用期間を表示しています。
- 今回検針のメーター指示数を表示しています。
- 前回検針のメーター指示数を表示しています。
- 水道メーターの検定満期および故障などで取り替えのあった場合、前回検針から取り替えまでの水量を表示しています。このときの12に表示する使用水量は、「14.今回指示数」-「15.前回指示数」+「16.メーター取替時水量」の計算となります。
- 前回検針時のご使用水量を表示しています。
- 前回のご使用水量によりご請求した金額を表示しています。
- 前年同月のご使用水量を表示しています。これにより今回のご使用水量が比較できます。
- お客さまに対して、今回検針による使用水量が前回よりも著しく増えていたり、また今回、障害・故障などにより使用水量の認定などを行った場合、お知らせする表示です。
- 口座振替でお支払いのお客さまについて、前回ご請求金額の口座振替済の金額、振替日などをお知らせする表示です。なお、口座振替のご利用のないお客さまにつきましては、この欄に*マークが表示されます。
- 検針にお伺いしました委託検針員の名前を表示しています。
ご注意!!
この「水道ご使用量等のお知らせ」により水道料金などを集金することはありません。
お願い
水道メーターは水道料金の算出の基本となりますので正確な検針が必要となります。正確な検針を行うために、下記の事項のご協力をお願いします。
- メーターボックスの上に物を置かないでください。
- 飼い犬は、必ずつないでメーターボックスから離してください。
- メーターボックスの上には車を駐車しないようにしてください。
- メーターが増・改築などで床下や小屋の中、家の中にならないようお願いします。
- 盛土やタイル舗装、コンクリート舗装などによりメーターの位置が深くなってメーターの点検がしにくくならないようお願いします。
- メーターボックスの中には水・泥が入らないように、いつもきれいにお願いします。