本文
漏水の見つけ方、予防法
地表(配管部分)
漏水の見方
- 配管してある付近の地面が濡れている。
予防方法
- 給水管の埋まっている個所には重量物を置かない。
壁(配管部分)
漏水の見方
- 配管してある壁や羽目板が濡れている。
予防方法
- 家の内外を時々見回る。
水洗トイレ
漏水の見方
- 使用していないのに水が流れている。また、タンク付近で音がする。
予防方法
- 使用前に水が流れていないか調べる習慣を。
貯水槽・高架水槽
漏水の見方
- 使用していないのに、ポンプのモーターがたびたび動く。いつもシューシューと音がして水があふれている。
予防方法
- 水槽にヒビ割れ、亀裂、配管に水漏れがないか時々点検する。ボールタップが正常か、満水警報機のスイッチがオフになっていないか点検する。
蛇口など
漏水の見方
- 蛇口漏水は、ポタポタから始まります。
予防方法
- 蛇口が閉まりにくい時は、無理に閉めずにすぐに修理を。
敷地内で漏水を発見したら
- 漏水を発見されたら至急大東市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
- 修理を依頼の際には、工事施工後のトラブルを避けるため、あらかじめ工事内容や工事費用などを十分に確認してください。
- 賃貸住宅等の場合は、所有者(家主・管理人)の了解を得た後に修理を依頼してください。
- 目で確認できない場所など不可抗力で発生した漏水は、漏水水量の減免措置がありますので、上下水道局お客さまセンターまでお問い合わせください。