本文
奨学金
大東市では、経済的理由により修学が困難な人に対し、教育の機会均等を図るため、学資の貸し付けを行っています。
下の「令和6年度大東市奨学生志望のしおり」を参照してください
令和6年度大東市奨学生志望のしおり [PDFファイル/710KB]
出願資格
- 本市に引き続き一年以上居住する人が保護する生徒・学生であること
- 対象となる学校に進学するか、在学中であること(通信課程を除く)
- 応募する生徒・学生の世帯における保護者全員の前年中の所得金額の合計額が、選定基準額以下であること(選定基準額を超えていても、保護者の病気や会社都合による退職、休暇等により生活状況が著しく悪化した場合は、別途ご相談ください。
- 大阪府育英会との併給を受けないこと (申請後に大阪府育英会の奨学生として決定されましたら、本市奨学生として不採用となります)
対象となる学校
- 学校教育法による高等学校(中等教育学校の後期課程または特別支援学校の高等部を含む)
- 高等専門学校
- 専修学校(高等課程に限る)
- 短期大学(専門職短期大学を含む)
- 大学(専門職大学を含む)
出願手続
募集期間
令和6年1月5日(金曜日)~令和6年3月29日(金曜日)
(土日祝日は受付できません)
※採用決定は令和6年3月下旬を予定しています。(1月、2月に申請された方は3月下旬、3月に申請された方は4月下旬に通知予定)
申請書類
- 奨学生願書(教育委員会学校管理課または大東市内の中学校・高等学校にあります)
※保護者以外に連帯保証人(世帯が別の方)が必要となります。
※願書の配布は令和6年1月5日(金曜日)からです。 - 奨学生の世帯全員が記載されている住民票(本籍地の記載があるもの)、または在留カード・特別永住者証明書(有効期間中の外国人登録証明書でも可)の写し
- 連帯保証人の住民票の写し(本籍地の記載があるもの)
- 令和5年度 市・府民税決定証明書(保護者全員分)
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が世帯人員にいる場合は、その手帳の写し
※世帯の状況によっては、追加の資料を提出していただくことがあります。
注意:住民票及び市・府民税決定証明書にマイナンバーは不要です。市役所で発行の申請をするときに、「マイナンバーはいりません」と伝えてください。
貸付金額
高等学校(高等専門学校、専修学校含む)
入学一時金
公立 10,000円
私立 70,000円
修学金(月額)6,000円
大学(短期大学含む)
入学一時金
公立 80,000円
私立 100,000円
修学金(月額)12,000円
返還期限と方法
- 卒業した翌月から10年以内に、月賦・半年賦・年賦のいずれかで返還
※全額または一部を繰上げて返還することもできます。 - 貸付け終了後に提出してもらう奨学金返還計画書に従い納入通知書を送付しますので、金融機関の窓口で納付してください(ゆうちょ銀行、コンビニエンスストアでは納付できません)。
※提出期限までに奨学金返還計画書の提出がない場合や奨学金返還計画書の通りに返還がされていないと認められるときは、調査の上、奨学生・保護者・連帯保証人に対し、文書・電話または訪問による督促を行い、それでも返還のないときは、条例等の定めに従い、厳しい措置を行うこともあります。
その他
大阪府育英会や日本学生支援機構(旧日本育英会)などによる貸付制度もあります。在学中の学校にお問い合わせください。