本文
【生涯学習課】有料刊行物一覧
名称 | 発行年 | 単価 |
---|---|---|
大東市史(古代~近世) | 昭和48(1973)年 | 在庫なし |
大東市史(近現代編) | 昭和55(1980)年 | 2,500円 |
大東市史(史料編1) | 昭和59(1984)年 | 2,000円 |
大東市史(史料編2) | 平成元(1989)年 | 2,500円 |
市史編纂史料目録第1集(河合家文書) | 平成9(1997)年 | 800円 |
市史編纂史料目録第2集(平野屋会所) | 平成17(2005)年 | 350円 |
市史編纂史料目録第3集(新田村庄屋文書) | 平成21(2009)年 | 500円 |
市史編纂史料目録第4集(東家文書) | 平成22(2010)年 | 300円 |
市史編纂史料集1(河合家文書1) | 平成24(2012)年 | 500円 |
市史編纂史料集2(河合家文書2) | 平成25(2013)年 | 600円 |
市史編纂史料集3(平野屋会所文書1) | 平成26(2014)年 | 600円 |
市史編纂史料集4(平野屋会所文書2) | 平成27(2015)年 | 600円 |
市史編纂史料集5(平野屋会所文書3) | 平成28(2016)年 | 600円 |
市史編纂史料集6(新田村庄屋文書) | 平成28(2016)年 | 600円 |
市史編纂史料集7(平野屋会所文書4) | 平成29(2017)年 | 600円 |
市史編纂史料集8(諸福村東家文書) | 平成30(2018)年 | 600円 |
市史編纂史料集9(野崎専応寺文書) | 平成31(2019)年 | 600円 |
市史編纂史料集10(御領村辻本家文書) | 令和3(2021)年 | 600円 |
市史編纂史料集11(野崎観音慈眼寺文書 上) | 令和4(2022)年 | 900円 |
市史編纂史料集12(野崎観音慈眼寺文書 中) | 令和5(2023)年 | 900円 |
市史編纂史料集13(野崎観音慈眼寺文書 下) | 令和6(2024)年 | 900円 |
大東市埋蔵文化財分布図 | 平成15(2003)年 | 200円 |
大東市文化財マップ | 平成21(2009)年 | 在庫なし |
大東市文化財ガイドブック1 石の文化財 | 昭和56(1981)年 | 1,200円 |
大東市文化財ガイドブック2 大東の伝承文化 | 昭和57(1982)年 | 1,200円 |
大東市文化財ガイドブック3 大東の絵馬 | 昭和58(1983)年 | 1,200円 |
北新町遺跡第1次発掘調査報告書 | 昭和61(1986)年 | 2,500円 |
北新町遺跡第2次発掘調査報告書 | 平成23(1991)年 | 3,000円 |
寺川・北条遺跡発掘調査報告書(1集) | 昭和62(1987)年 | 3,500円 |
城ヶ谷遺跡発掘調査報告書(6集) | 平成2(1990)年 | 1,800円 |
寺川・鍋田川遺跡発掘調査報告書(8集) | 平成3(1991)年 | 1,800円 |
北新町遺跡発掘調査報告書(10集) | 平成6(1994)年 | 2,000円 |
飯盛山城遺跡測量調査報告書(35集) | 平成25(2013)年 | 200円 |
飯盛城跡 縄張測量図 | 平成25(2013)年 | 200円 |
飯盛山城遺跡発掘調査概報(40集) | 平成28(2016)年 | 在庫なし |
飯盛城跡総合調査報告書(42集) | 令和2(2020)年 | 2,200円 |
平野屋新田会所跡 総合調査報告書 | 令和5(2023)年 | 2,000円 |
だいとう学テキスト(4冊セット) | 平成18(2006)年 | 500円 |
だいとう学DVD | 1,000円 | |
野崎まいりとお染・久松(平成21年度特別展図録) | 平成21(2009)年 | 500円 |
神社探訪・絵馬案内(平成22年度特別展図録) | 平成22(2010)年 | 400円 |
マンガ『大東の歴史(近世編)』 | 平成28(2016)年 | 300円 |
マンガ『大東の歴史(古代編)』 | 平成30(2018)年 | 300円 |
マンガ『飯盛城主・三好長慶と大東の歴史(戦国時代編)』 | 令和4(2022)年 | 500円 |
だいとうしみんのうた | 200円 |
令和6年4月10日現在
下記の場所で販売しています。
- 大東市役所情報コーナー(大東市役所本館1階受付奥)
- 大東市産業・文化部 生涯学習課(大東市市民会館5階)
- 大東市立生涯学習センターアクロス<外部リンク>
- 大東市立総合文化センター<外部リンク>
- 大東市立歴史とスポーツふれあいセンター<外部リンク>