ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 高齢介護室 高齢支援グループ > 地域SOSカード

本文

地域SOSカード

記事ID:0001462 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

「地域SOSカード登録システム」とは

持病やかかりつけ医、緊急連絡先などの情報を記入した専用の紙を容器に入れて自宅の冷蔵庫に保管しておくことで、災害や急病など緊急時の救急活動に役立てるものです。
その他、関係機関が情報を共有し日常生活の見守りにも役立てます。

登録方法

5月1日時点で、新規に65歳以上の単身者および75歳以上の人のみで構成される世帯の人に、登録キットを送付します。
届いた人は、必要な情報を記入し、同封の容器に入れて冷蔵庫で保管しましょう。
また、上記対象者以外の人も登録することができますので、下記までお問い合わせください
【問い合わせ】
大東市社会福祉協議会 tel:072-874-1082
​高齢介護室 tel:072-870-0472

地域SOSカード [PDFファイル/149KB]

地域SOSカードの容器を冷蔵庫に入れるイラスト

登録内容の更新

定期的に登録内容の確認をしています。
対象者には、登録情報の変更の有無を確認するための往復はがきを送付しますので、内容を確認の上、必ず返送してください。

SOSカードの内容確認

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)