ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉・子ども部 > 北条幼稚園 > 6月

本文

6月

記事ID:0001098 更新日:2020年11月25日更新 印刷ページ表示

とうえんの画像1
6月1日からバス登園が始まりました。4歳はな組は初めてのバスでの登園ですが、乗車前に手の消毒をして泣かずに園まで来れました。笑顔でバスを降りて来ましたよ。

消毒
緑コースが帰って来て、赤コースとして出発するまでのほんの少しの間に座席や握り棒の消毒です。子どもたちが安全に園に登園できるように、他にも子どもの座っていない前と後ろの座席の窓を開けて風通しを良くしています。

5さいブランコ
登園して、朝の用意をしてやま組の子どもたちは園庭で遊びます。ブランコやすべり台で遊ぶ子どももいましたが「走ろー!」と友だちとかけっこを楽しむ子もいました。これからの季節はマスク着用は暑いですね。こまめな水分補給を心掛けていきたいと思います。

すなば 5歳
砂場で遊ぶ子どもたちもソーシャルディスタンスを意識しているのか離れて遊んでいます。いえ、そういうわけではないです、偶然です。砂場のおもちゃを「やま組用」「はな組用」と分けて、クラスが入れ替わる時におもちゃも入れ替えています。みんなが帰ってから消毒液で洗って、その後水で洗い流し、お日様にあてて乾かしています。

あさのようい
はな組は登園し、朝の用意です。分散登園でおうちの人と一緒に練習をしたので、シールノートにシールを貼ることも覚えています。今日はどこかな?と前に貼ってある見本を見て好きなシールを貼っていました。

じゆうあそび
用意が終わったらクラスのおもちゃで遊びます。ブロック楽しいね「これ、おうちやねん。ここでごはんたべるねん」「ここにどうぶつがいてるよ」こうやってイメージを膨らませて○○のつもり、見立てて遊ぶのって大切です。

せいさく
園庭から戻ったやま組は誕生表に貼る自分をつくっていました。丁寧にマーカーで服の模様をえがき、手や足をのりで貼りました。顔は写真になるのです。誕生表に貼るのが楽しみですね。

たんじょうひょう
色画用紙の洋服ですが、全体に色を塗り自分で服をえがいています。えりをえがいたり、ポケットをえがいたり、ハート模様にしている子もいました。

いかないよ
はな組が園庭に遊びに出てきました。初めてなので園庭散策です。「この緑のフェンスから出たらだめですよー」「はーい」園庭遊具の遊び方も聞いてから遊びだしました。

さんりんしゃ
三輪車やスケーターが人気です。三輪車に乗る経験があまりなかった子もいたのですが、10分程で足の動かし方が分ってきて笑顔になっていました。前に進んだり、後ろに進んだり自由自在な子もいました。これからも天気が良い日は園庭で遊ぼうね。

すなば
砂場遊びです。はな組用の砂場おもちゃを出しています。「これはどうするのですか?」と型抜きの仕方を聞いてくる子もいました。一緒に型抜きをすると「これ、おもしろいー」と笑顔が返ってきました。

しょうどく
以前から園内の消毒は日課となっていましたが、子どもたちが登園しだしてからは園庭遊具の消毒も日課の一つになりました。次亜塩素酸ナトリウムの0.05パーセントの希釈液で雑巾で拭いていきます。そのあと水拭きをしていきます。少し時間はかかりますが、こうすることで子どもたちの安全が守れるので頑張ります。

やま登園
クラスにたくさんの子どもが集まらないように、2グループに分かれての登園です。2日は昨日とは違うグループの子どもたちが来てくれました。一人ひとり元気に挨拶ができました。

朝の用意
提出物も分けて自分たちで出すことができます。朝の用意が終わったら遊ぼうね。

手洗いうの画像
朝の手洗いうがいです。グループに分かれて登園しているので混雑はそんなにしていません。

鉄棒
「あのな、こんなんできるようになってん、先生見てみてー」と、とても嬉しそうに報告をしてくれて、逆上がりを披露してくれました。

とうえんの画像2
はな組の2グループの子どもたちが、初めてバスに乗って幼稚園に登園しました。みんなおうちの人と離れる時もスムーズだったようです。バスを降りたら順番に並んで緑のシートを歩いてきてね。

園庭探検
朝の用意をした後、園庭探検をしながら遊具の使い方を聞きました。「これは鉄棒、って言います。」「やりたーい」幼稚園の園庭は楽しい遊具がいっぱいですね。

砂場は日よけシートの画像
砂場は日よけシートがあり、風も通り、とても心地よく遊べます。砂では型抜きができないので、少し奥まで掘って湿った土で型抜きをすると、きれいに形ができます。

4さい鉄棒
4歳はな組も鉄棒で遊んでいました。跳び乗って棒の上にお腹を乗せられる子どももいます。『この板はなに?こうするの?』逆上がりの練習をする子もいました。

だっぴ
教員が釣って来たザリガニをみんな通りすがりに観察しています。朝、急に一人の職員が「誰かザリガニを一匹増やしましたか?」と言うので見にいくと、きれいに脱皮した跡がありました。もしかしてこれを1匹と思った?(笑)

ちょう
やま組の部屋で飼育していた青虫がさなぎになり、チョウになりました。子どもたちが青空へバイバーイ!と放すと園庭の花にとまりました。

見つめる
あっ!まだここにいてるで。はなが好きなのかな?元気に飛んで行ってねー。と優しく見つめるやま組の子どもたちです。

だんごむしたいそう
子どもたちは虫が大好き。ダンゴムシを探して絵をかいたやま組は体操も「ダンゴムシ体操」です。動きがおもしろくて体操していても楽しい気持ちになります。

えんそくごっこ
手づくりリュックサックを背負って「遠足ごっこ」のはな組。一列に並んで歩けるようになりました。順番守ってね。ハーイ!返事も可愛いです。

えんそくおべんとう
リュックサックの中身は小さなお弁当、水筒、お菓子、ピザ、等を自分でのり付けしたものでした。ゆうゆうテラスで座って「さあお弁当食べましょう」「いただきまーす」と遠足のお弁当を食べているつもりのはな組です。

あじさい
子どもたちが元気に過ごす声が戻ってきました。いろいろな対策が必要で、まだ「いつもの姿」ではありませんが3,4,5月を思うと本当に嬉しいです。園庭ではアジサイが咲き出して子どもたちの姿を見つめています。このまま、感染予防対策を頑張っていきますね。

登園時の消毒
朝登園すると、キャラクターに見守られながら自動の消毒液噴霧器で手指の消毒をします。靴を履き替えた後にはスムーズに消毒をする子どもたちです。

サーキット遊び
梅雨に入り、雨の日でも子どもたちは元気に体を動かしています。この日はホールにジャンプ台や平均台を出して遊びました。

エース棒
やま組は3段のエース棒、はな組は1段と2段のエース棒にして遊びました。3段でも両足跳びで跳び越せています。

ブリッジ
やま組はブリッジにも挑戦しています。首が危なくないように、そして手をちゃんと着いているか一人ひとり確認しながら順番にやってみました。友だちの様子を見て刺激を受け、みんな頑張っています。

平均台
はな組の子どもたちは初めての平均台遊びです。初めは少し怖い気持ちから教員と手をつないで渡っていた子もいましたが、繰り返すうちに一人で渡れるようになってきました。

収穫
保護者の皆さんから夏野菜レシピを教えていただきました。ありがとうございます。園の畑の夏野菜が次々と実ってきました。順に子どもたち自身で収穫して持ち帰りますので美味しく食べて下さいね。

キャラクター
今年度初めての誕生日会でした。4月5月6月生まれの子どもたちが祝ってもらいました。今回は幼稚園にハートアイランドから、わこちゃんとれいくんが来てくれてプレゼントを子どもたちにくれました。今後、年間を通してプレゼントの缶ポックリやボールで楽しんで活動していきます。誕生児は衣装と冠を持って帰りました。おうちでも着てみてください。

ぱかぽこ
はな組が早速、缶ポックリで遊んでいます。手と足を協応させて動かさなければいけないので、4歳児には「ちょっと頑張ったらできる」活動です。できるようになると「せんせーできたー」と嬉しそうな顔で報告してくれます。その姿を見て、他の子も頑張っています。

パーテーション
午後保育となり、子どもたちはお弁当の時間が楽しみなようです。今年度は感染予防対策として、向かい合う形には座らず、一台のテーブルに3人までしか座らないようにしました。そして透明なパーテーションを置いて飛沫を防ぐようにしています。

いまからあそぶよー
ビーチサンダルを履くことがはな組には難しいようでしたが、ビーチサンダルのような鼻緒付き履物は、土踏まずの形成や外反母趾の予防にも良いです。さあ今からどろんこ遊びの始まりです!

みずてっぽう
水遊び、どろんこ遊びは心も開放されます。とてもいい笑顔があちこちで見られました。水鉄砲の的当てや、どろ団子用の的をつくって当てて遊べるようにしていたので1か所に子どもたちも集まらずにマスクをせずにたくさん遊べました。

どろんこねころがり
やま組はとても大胆に水やどろんこで遊んでいました。中には寝転がる子も数人いましたよ。どろ団子をいくつもつくって転がしたり、的に向かって投げたりして楽しむ子や散水ホースの周りで水がかかるのを楽しむ子みんな笑顔満開でした。