本文
6月

水てっぽうや魚すくい、シャボン玉など
いろいろな水遊びを楽しみました。
いろいろな水遊びを楽しみました。

6月10日は、時の記念日。
みんなで時計を作りました。
「いまは、なんじでしょう」と
時計の針を動かして楽しみました。
みんなで時計を作りました。
「いまは、なんじでしょう」と
時計の針を動かして楽しみました。

昨年度に植えて、収穫を楽しみに
していたジャガイモ堀りです。
たくさん持って帰ることができました。
「どうやって食べたい?」と聞くと、
ポテトサラダが大人気でした。
していたジャガイモ堀りです。
たくさん持って帰ることができました。
「どうやって食べたい?」と聞くと、
ポテトサラダが大人気でした。

ジャガイモ堀りの様子を絵に描きました。
「こんなおおきいイモやった!」と
思い出しながら描く姿がありました。
「こんなおおきいイモやった!」と
思い出しながら描く姿がありました。

食紅を使った色水でジュース屋さんごっこを
しました。色が混ざると思わず飲んでしまいそうに
なるくらい、とってもきれいな色でした。
しました。色が混ざると思わず飲んでしまいそうに
なるくらい、とってもきれいな色でした。

クラスで飼っていたアオムシがさなぎになり、
ついにチョウになりました。
「ばいばーい!げんきでね~」と
お別れをしている姿です。
ついにチョウになりました。
「ばいばーい!げんきでね~」と
お別れをしている姿です。

未就園児交流で一緒に水遊びをしました。
「こうやってするんだよ」「一緒にやろう」と
優しく言葉を掛ける姿は、さすが5歳児でした。
「こうやってするんだよ」「一緒にやろう」と
優しく言葉を掛ける姿は、さすが5歳児でした。

5歳児がCAPワークショップに参加しました。
子どもの人権について知ったり、身を守る
方法を教えてもらったりしました。
子どもの人権について知ったり、身を守る
方法を教えてもらったりしました。

大阪府警の方の防犯教室に参加しました。
「知らない人について行かない」ということを
分かりやすく教えてもらいました。
「知らない人について行かない」ということを
分かりやすく教えてもらいました。

6月生まれの誕生会。
ゲストにこんぺいとうさんが来てくれ、
パネルシアターでいろいろなお話を
聞かせてくれました。
ゲストにこんぺいとうさんが来てくれ、
パネルシアターでいろいろなお話を
聞かせてくれました。