本文
12月の子どもたちの様子

観光バスに乗って遠足に出かけました。
行き先は、ニフレルです。
何日も前から「はやくいきたいな~」と
わくわくしていた子どもたちです。
行き先は、ニフレルです。
何日も前から「はやくいきたいな~」と
わくわくしていた子どもたちです。

水の中の生き物だけでなく、カメレオンや
カピバラ、ホワイトタイガーもいました!
テッポウウオが口から水を発射する姿は、
「水鉄砲みたい!」と大盛り上がり!
カピバラ、ホワイトタイガーもいました!
テッポウウオが口から水を発射する姿は、
「水鉄砲みたい!」と大盛り上がり!


ニフレルの後は、万博記念公園で遊びました。
タコやカニ、海賊船の遊具があり、登ったり
走ったりして、存分に楽しみました。
芝生でシートを広げてお弁当!
みんなで食べるとおいしいねっ♡
タコやカニ、海賊船の遊具があり、登ったり
走ったりして、存分に楽しみました。
芝生でシートを広げてお弁当!
みんなで食べるとおいしいねっ♡

火災を想定した避難訓練がありました。
消防署の方に、避難する様子を見てもらいました。
消防士さんに質問したり、消防車を見せてもらったり
しました。職員は消火器の使い方を指導していただきました。
消防署の方に、避難する様子を見てもらいました。
消防士さんに質問したり、消防車を見せてもらったり
しました。職員は消火器の使い方を指導していただきました。


もうすぐクリスマス!
「サンタさん来るかな~」とわくわくしながら
プレゼント袋をつくったり、歌をうたったり
しています。
「サンタさん来るかな~」とわくわくしながら
プレゼント袋をつくったり、歌をうたったり
しています。


外部講師によるリトミック教室です。
忍者に変身したり、ピアノに合わせて
体を動かしたりして楽しみました。
ハンドベルにも挑戦しました。
忍者に変身したり、ピアノに合わせて
体を動かしたりして楽しみました。
ハンドベルにも挑戦しました。

9月に種を蒔いたダイコンが大きくなりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ~」で抜きました。
「苦手だけど、食べてみたよ!」
「葉っぱまで食べた!」と教えてくれました。
「うんとこしょ、どっこいしょ~」で抜きました。
「苦手だけど、食べてみたよ!」
「葉っぱまで食べた!」と教えてくれました。

4歳児ゆり組がコマ回しに挑戦!
ひもを巻くことに苦戦しています。
何度もチャレンジして、回った時は大喜び!
少しずつみんなで練習していこうね。
ひもを巻くことに苦戦しています。
何度もチャレンジして、回った時は大喜び!
少しずつみんなで練習していこうね。

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の演奏会に招待して
いただきました。クリスマスソング、流行りの曲、
子どもたちが知ってる曲が多く、一緒に歌いながら
楽しみました。
いただきました。クリスマスソング、流行りの曲、
子どもたちが知ってる曲が多く、一緒に歌いながら
楽しみました。


待ちに待ったおたのしみ会!
PTAの方による〇×ゲームもありました。
♪あわてんぼうのサンタクロースを歌っていると
サンタさんが来てくれました!
手品を見たり、歌をうたったり、プレゼントを
もらったりと楽しい1日になりました。
PTAの方による〇×ゲームもありました。
♪あわてんぼうのサンタクロースを歌っていると
サンタさんが来てくれました!
手品を見たり、歌をうたったり、プレゼントを
もらったりと楽しい1日になりました。

年末が近づいてきました。
園内での郵便ごっこが始まりました。
「だれに渡そうかな~」「なに書こうかな~」と
考えたり、ひらがな表を見ながら一生懸命
書いたりする姿が見られました。
園内での郵便ごっこが始まりました。
「だれに渡そうかな~」「なに書こうかな~」と
考えたり、ひらがな表を見ながら一生懸命
書いたりする姿が見られました。


きれいにエンジョイ!みんなで大掃除!
雑巾を力いっぱい絞り、玩具やロッカーを
洗ったり、拭いたりしました。
5歳児すみれ組は、園外の掃除もしました。
きれいになると、きもちがいいね!
雑巾を力いっぱい絞り、玩具やロッカーを
洗ったり、拭いたりしました。
5歳児すみれ組は、園外の掃除もしました。
きれいになると、きもちがいいね!

終業式です。
2学期を振り返ったり、3学期の楽しい行事
について話を聞いたりしました。
式の最後には、「よいお年をお迎えください」
とみんなで挨拶をしました。
2学期を振り返ったり、3学期の楽しい行事
について話を聞いたりしました。
式の最後には、「よいお年をお迎えください」
とみんなで挨拶をしました。