本文
授業動画(児童生徒向け)
中学1年生 理科 マグマからできた岩石と鉱物の種類
中学1年生の教科書に載っている内容ですが、2年生の復習、3年生の復習としても見てください。
中学1年生 理科 種子をつくる植物のなかまわけ
中学1年生理科の授業動画です。被子植物、裸子植物などの説明をしています。
中学1年生 理科 根のつくりとはたらき・葉のつくり
理科の授業動画です。根のつくりとはたらき、葉のつくりをわかりやすく説明しています。
中学保健体育「バスケットボール」
バスケットボールを使ったさまざまな動きを紹介します。
中学1年「サイエンス資料」3
顕微鏡の使い方です。
中学1年理科「サイエンス資料」2
ルーペと双眼実体顕微鏡の使い方です。
中学1年理科「サイエンス資料」1
ルーペ、双眼実体顕微鏡、顕微鏡の部分の名前についての授業動画です。
中学社会「都道府県」
都道府県クイズです。小学生もチャレンジしてみましょう。
中学2年理科「生命を維持するはたらき」3
教科書22ページから24ページ分の授業動画です
中学3年英語 5
臨時休業中の過ごし方 その5
中学3年英語 4
臨時休業中の過ごし方 その4
中学3年英語 3
臨時休業中の過ごし方 その3
中学3年英語 2
臨時休業中の過ごし方 その2
中学3年英語1
臨時休業中の過ごし方 その1
中学2年理科「生命を維持するはたらき」2
教科書14ページから21ページ分の動画です。
中学2年理科「生命を維持するはたらき」
理科の教科書14ページから29ページにあたる部分の動画です。