ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 教育総務部 > 家庭・地域教育課 > 地域でつながろう!(地域いくカフェ:家庭教育支援チーム「つぼみ」)

本文

地域でつながろう!(地域いくカフェ:家庭教育支援チーム「つぼみ」)

記事ID:0054551 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示
大東市では、すべての教育の出発点である家庭において保護者の皆さまが安心して子育て・教育を行うことができるよう、まちをあげて支援をしています。

支援の一環として、子育てのことなどを気軽に話し合い、ほっと一息つける場所「いくカフェ」を、市内各地域で実施しています。どうぞお気軽にご参加ください♪

これから開催するいくカフェ

南郷小学校区で開催します!

いくカフェ(南郷小学校区チラシ)

いくカフェ(南郷小学校区)チラシ [PDFファイル/255KB]

日時:令和7年7月24日(木曜日) 午前10時から午前12時まで
場所:南郷町集会所
※出入り自由、参加費無料
※参加者数把握のため事前申込制としておりますが、当日参加も可能です。
 申込フォームはこちら<外部リンク>

住道北小学校区で開催します!

いくカフェ(住道北小校区)チラシ

いくカフェ(住道北小学校区)チラシ [PDFファイル/656KB]

日時:令和7年7月23日(水曜日) 午前10時から午前12時まで
場所:大東市立住道北小学校 3階 家庭科室
※出入り自由、参加費無料
※参加者数把握のため事前申込制としておりますが、当日参加も可能です。
 申込フォームはこちら<外部リンク>

開催済みのいくカフェ

泉小学校区で開催しました!

​当日(令和7年7月3日(木曜日))の様子

校区福祉委員会のほっこりサロンと、つどいの広場リュッカとコラボしたいくカフェを開催しました。
いろいろな世代の方がワイワイと短冊や七夕づくりを楽しむことができました。

いくカフェ写真3(泉小学校区)

いくカフェ(泉小校区)チラシ

いくカフェ(泉小学校区)チラシ [PDFファイル/574KB]

氷野小学校区で開催しました!

​当日(令和7年6月28日(土曜日))の様子

校区福祉委員会の交流イベントで、川村義肢(株)さんのブースをお借りして、いくカフェを開催させていただきました。
大人も子どもも一緒に短冊づくりを楽しんだほか、保護者の皆さんには絵本のリサイクル展が大好評でした。

いくカフェ写真2(氷野小学校区)

いくカフェ(氷野小校区)チラシ

いくカフェ(氷野小学校区)チラシ [PDFファイル/183KB]

北条小学校区で開催しました!

​当日(令和7年6月8日(日曜日))の様子

小学校の日曜参観にあわせて開催し、参観に来られた多くの保護者さんにご参加いただきました。
スクールソーシャルワーカーとお話して、少しでもほっと一息ついていただけたら幸いです。

いくカフェ写真1(北条小校区)

R70608いくカフェ(北条小)チラシ

いくカフェ(北条小学校区)チラシ [PDFファイル/674KB]

過年度のいくカフェ

令和6年度の地域いくカフェはこちらをご覧ください

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)