ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 教育総務部 > 家庭・地域教育課 > みんなで話そう!(令和7年度てぃーすたいカフェ)

本文

みんなで話そう!(令和7年度てぃーすたいカフェ)

記事ID:0062524 更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

大東市では、すべての教育の出発点である家庭において保護者の皆さまが安心して子育て・教育を行うことができるよう、まちをあげて支援をしています。

支援の一環として、保護者が集まる場を作っています。一人で悩まず気軽にご連絡ください。

Tiistai cafe【てぃーすたいカフェ】

ホッと一息、つきませんか?
子育てに悩んだ保護者同士が、自身のことを話したり他者の話を聞いたりすることで、少しでも前向きになったり、課題解決に向けてのきっかけとなることを期待して、保護者の集える場、てぃーすたいカフェを開催します。​

当日(令和7年9月10日(水曜日))の様子

大阪樟蔭女子大学准教授/臨床心理士の西 友子 氏に、「子どものこころを育てるために ~心理学で広げる子どもの可能性~」と題してお話をいただきました。
参加者全員で楽しく話しながら、講師からは前向きになれる助言や考え方を変えられるような情報をいただき、みんなで明るくなれる機会になったと感じています。

てぃーすたいカフェ写真2

てぃーすたいカフェチラシ2

第2回てぃーすたいカフェチラシ [PDFファイル/131KB]

当日(令和7年6月21日(土曜日))の様子

スクールソーシャルワーカーがコーディネーターを務め、ご参加いただいた保護者さんからたくさんお話をお聞きすることができました。
この機会が、少しでもご参加いただいた皆さんの憩いの場になっていれば嬉しいです。

てぃーすたいカフェ写真1

カフェチラシ

第1回てぃーすたいカフェチラシ [PDFファイル/250KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)