本文
「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナーを開催しました
「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナーを開催しました
令和7年6月19日(木曜日)、大東市内小・中学校の情報教育担当者の先生方を対象に、一般社団法人 日本教育情報化振興会が主催する『「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナー』をオンラインで開催しました。
講師先生からは、特定の教科や場面のみではなく、さまざまな場面で、日常的に、継続して情報モラル教育を進めていく必要があること、「これはダメだよ」と禁止するだけではなく、情報モラル教育の教材等を活用して「何が起こったのか」「どんなことに困っているのか」「どのように対応したらいいのか」としっかりと考え、みんなで話し合って、トラブルにあわない方法を考えることが大切である、というお話をいただきました。また、日々の授業の中で活用できる、情報モラル教育の教材についてもたくさんご紹介いただきました。
~参加された先生方の感想~
- 今後実施予定の情報モラル教育の中で、紹介していただいた教材が活用しやすく、効果的であると感じた。
- 子どもへの指導も大切だが、まずは大人が正しい情報モラルを身につけ、子どもたちの手本になるように行動できればと思った。
- スマホやタブレットが子どもたちに急速に普及して、それに伴うSNSなどの問題がたくさん出てきた背景があるため、情報モラルを指導することの重要さを改めて実感した。