本文
大阪府は令和5年度より地域防災力の向上を目的とし、大阪公立大学と連携して「防災士養成講座」 を実施されており、令和7年度も実施されることとなりました。
※防災士とは、自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
【認定特定非営利活動法人 日本防災士機構HPより<外部リンク>】
今回ご案内しています「防災士養成講座」は大東市を含む大阪府内に在住・在勤・在学の方が受講できますので、ぜひご活用ください。
令和7年7月7日(月曜日)10時~8月15日(金曜日)15時まで
https://forms.gle/xDrpkUSUexrv9n5N9<外部リンク>
大阪公立大学杉本キャンパス(大阪市住吉区杉本3-3-138)
※最寄駅:JR阪和線杉本町駅
150名
※応募者多数の場合は抽選(抽選結果の通知は8月19日(金曜日)までに、 大阪公立大学からメールでお知らせします)
26,000円
(内訳:受講料14,000円、防災士教本4,000円、防災士資格取得試験受講料3,000円、防災士認証登録料5,000円(合格者のみ))
地域防災活動に関心のある大阪府内に在住・在勤・在学の方
大阪府 危機管理室 防災企画課 地域支援グループ
電話:06-6944-9128(平日の10~12時、13~17時)
メール:kikikanri-16@gbox.pref.osaka.lg.jp
大阪公立大学主催「防災士養成講座」のご案内 [PDFファイル/811KB]
大阪府ホームページ<外部リンク>
FAQ(よくある質問)大阪公立大学ホームページ<外部リンク>