本文
FactorISMは、「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、今までに足を踏み入れることのなかったものづくりの現場を一般開放し、職人や作り手の技術に触れ、世界に誇る日本のものづくり現場を五感で体験、体感してもらうイベントです。
このイベントに大東市・四條畷市から4社が参加しました。
詳しくは下記のホームページをご参照ください。
FactorISMホームページ<外部リンク>
金属、布、建築資材、歯車、医療用針からロボットまで多様な企業が集まる「大東・四條畷・門真・都島エリア」のほか、くらしを支える身近な商品や食品・工業製品をつくる企業が集まる「八尾・東大阪・柏原
平野エリア」、刃物・注染・晒しなどの伝統産業から工業製品まで幅広い業種が集う「堺・高石・和泉」エリアなどから83社のものづくりに携わる企業が集まり、工場見学やワークショップを行いました。
令和5年10月26日(木)~令和5年10月29日(日)[堺エリアを除く]
令和5年11月2日(木)~令和5年11月4日(土)[堺エリア]
主催 まちのこうほうぶ(FactorISM実行委員会)
共催 みせるばやお、一般社団法人ベンチャー型事業承継、おふらぼ
産業用機械部品や装置を作る会社で、スマホの液晶画面に張られている光学フィルムを作る装置やリチウムイオン電池の電極を作る装置などを作っています。また、整理・整頓・清掃を徹底する3S活動にも力を入れており、メディアにも多く取り上げられています。
当日は、ステンレスの板の曲げ加工をして、溶接で貯金箱を作り上げるワークショップを行いました。
溶接体験。参加者の方もなかなか苦戦していました。
普段することのない溶接に参加者の方は苦戦していましたが、職人さんの丁寧な指導を受け何度も挑戦。徐々に慣れていき、最後には綺麗な貯金箱が完成しました!
ものづくりの難しさ、楽しさを体験できるとともに、職人さんの技術の凄さに圧倒されました。
▼所在地
〒574-0056
大阪府大東市新田中町2番41号
株式会社山田製作所<外部リンク>
自動車ボデー部品を作るためのプレス金型を約60年つくっている(株)ウチダは、業界トップクラスの技術力で世界の自動車部品を手掛けています。
当日は、普段は見ることのできない巨大なプレス機の音と迫力に参加者全員が驚きの声をあげていました!
プレス機のボタンを押すというめったにできない体験も。
ミニ金型組み立てのワークショップでは、「プレスとは何か?」がわかる簡単な金型を作成し、アルミの板を手でプレスしました。上手につくることができ、参加者の皆様が楽しそうにしている様子が印象的でした。
▼所在地
〒574-0055
大阪府大東市新田本町12番6号
株式会社ウチダ<外部リンク>
1955年創業で屋内ビニール電線の製造から成型・加工の一貫生産を行っている技術力の高さが自慢の会社です。
当日は、電線の製造工程と電線アート製作体験を実施。電線がどのようにつくられているのか参加者は皆さん興味津々!
電線をつくるラインがものすごく長く、「どうしてこんなに長いのか」「なぜ水につける必要があるのか」など質問が飛び交っていました。
電線アートを製作する時には「硬っっ」「硬っっ」とあちこちから電線の硬さに驚く声が聞こえました。
当たり前にあると思っていた電線も、実際につくっているところを見ることで電線の世界の奥深さを知ったり、普段は聞けない話を聞くことで隠れたストーリーを知ったりすることができました。
▼所在地
〒574-0043
大阪府大東市灰塚3丁目6番13号
河陽電線株式会社<外部リンク>
はさみ・包丁・フライパンなど生活に欠かすことができない製品づくりに多く使われているリベッティングマシンをつくっています。
当日は工場見学と加工体験を行いました。1年目の参加にして186名の参加は過去最多!
工場では機械が動く様子をサプライズも交えながらマシニングセンタ、旋盤エリア、組立エリアを順番に見学。参加者皆さん、機械が全自動で全ての作業を行う様子や、職人が一つ一つ手加工で経験と感覚を頼りに作業している様子に驚いていました。
加工体験では実際に手でカシメた後、機械でカシメて、出来上がりの違いを確認。手加工ならではの愛着、機械ならではの加工技術の高さを体感しました。
▼所在地
〒575-0041
大阪府四條畷市蔀屋新町3番7号
𠮷川鐵工株式会社<外部リンク>
FactorISM 参画企業による有志バンド。
参画企業を巻き込み、イベントのテーマソングとプロモーションムービーを制作。
FactorISM 2023 テーマソング“ISM”には株式会社ウチダの映像も出てきます。
みせるばんどYouTube<外部リンク>