本文
大東市制65周年記念

市制65周年を迎えました!
大東市は令和3年(2021年)4月1日に市制施行65周年を迎えました。
記念すべきこの節目に、大東市に関わってくださるすべての方へ深く感謝の意を表し、
「大東、ええまちやん」と感じていただくコンテンツをご用意しました。
本市は今後も、皆さまとともに、あふれる笑顔 しあわせのまち 大東づくりを進めてまいります。
65周年記念動画
市制65周年を記念し、東坂浩一大東市長、北村哲夫大東市議会議長からご挨拶申し上げます。
また、これまで本市に多大なる貢献をいただいた方々を表彰させていただきました。
表彰者のご氏名及び団体名を併せて公表させていただきます。
大東市に校舎を構える、大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏と共にご覧ください。
歴史で見る 大東の魅力
「天下人 三好長慶 飯盛山に参上」シネマティック版
「だいとう島」飯盛城跡国史跡指定&大東市制施行65周年記念バージョン
四季で感じる 大東の魅力シリーズ
大東の春を感じられるスポットの中から桜の名所である慈眼寺(通称:野崎観音)と飯盛山をチョイスしドローンで撮影を行いました。
「来年の春には沢山の方に訪れて欲しい」そんな想いで動画を制作いたしました。
大東の夏を感じられるスポットの中から「御領水路」を含む御領地域と、市内で夏らしいノスタルジックな風情を感じられる場所をチョイスしドローンで撮影を行いました。
海や花火といった夏の風物詩を一切排除し、大東にある「涼」と「ノスタルジック」の成分のみで勝負した動画です。
横断幕・垂れ幕
市制65周年を記念する横断幕と垂れ幕を市内8か所に掲示しています。
横断幕:7枚(6か所)、垂れ幕:2枚(2か所)
ぜひ探してみてくださいね。
大東市ってどんなまち?
市勢要覧
大東市を紹介する冊子「市勢要覧」を改訂しました。
今一番ホットな話題が盛りだくさんの内容をぜひチェックしてみてください。
\大東市内の大学生がまちをスナップ!/
大東市の魅力を切り取り発信するサイト「DAITO SHIMBUN(だいとうしんぶん)」をオープンしました。
大阪産業大学の学生が学生ならではの視点で「大東市はどんなまち?」をリアルにお伝えしています。
ぜひホームページとインスタグラムをフォローしてみてください。
/site/miryoku/34731.html(ホームページ)
https://www.instagram.com/daito_shimbun/<外部リンク>(インスタグラム)
大東市のおいたち
65周年目の今だからこそ、大東市が生まれる前から今日にかけての歴史をたどってみましょう。
大東市のあゆみ
大東市が誕生してからこれまでに起こった出来事、まちの営みを振り返ってみましょう。
「この街が、好き。-DAITO CITY--」