本文
大東市子育てスマイルサポート事業とは
大東市では、子育て世帯を支援するため、大東市子育てスマイルサポート事業として、大東市内に住民票を有する満2歳までの子どものいる家庭を対象に、地域の子育て支援サービス、親子参加型サービス、乳幼児の子育てに関する消耗品の購入、タクシー乗車に利用できる「子育てスマイルサポート券」を交付しています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うサービス登録事業の休止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大阪府の休業要請等により、サポート券の登録事業者が休業している場合があります。
ご利用の前に、一度事業者までお問い合わせください。
事業者の連絡先は、サポート券と一緒にお渡ししているガイドブックまたは、下記の「ホームページ(サポート券を利用できるサービス事業者の情報はコチラ)」(外部リンク)からご確認ください。
令和元年8月1日より第2子以降の支援を拡大します!!
市では現在、子育て世帯を支援するため、お子さんの生まれた家庭を対象に、様々な子育て関連サービスに利用できる3つの券種を1冊にした「子育てスマイルサポート券」をお配りしています。このたび内容を拡充し、令和元年8月1日以降に第2子をご出産のご家庭には2冊、第3子以降をご出産のご家庭には3冊のクーポン券を交付させていただくことになりました!
第2子をご出産のご家庭には1冊、第3子以降をご出産のご家庭には2冊の追加交付用クーポン券をお渡しします。
追加交付用クーポン券の内容
- ニコニコ券20枚(1万円相当)
- ワクワク券20枚(1万円相当)
※対象
追加交付の対象となるのは、令和元年8月1日以降に第2子以降の子どもが生まれた、大東市に住民票を有する子どもの養育者。
大東市子育てスマイルサポート券とは
子育てニコニコ券(500円券×10枚) | 育児用品の購入(授乳関連用品、おむつなど)やタクシー利用に使用できます。子育てワクワク券のサービスにも利用できます。 |
---|---|
子育てワクワク券 (500円券×10枚) |
一時保育、病後児保育、産後支援、家事支援、学習教室、音楽教室などに利用できます。 |
子育てあんしん券 (1枚) |
北河内夜間救急センターへのタクシー利用 (注)夜間8時以降の片道のみ利用可能 |
※3つの券種が1冊になっています。
対象
大東市内に住民票を有する子どもの養育者
配布するクーポン券
第1子:1冊
第2子:1冊+追加交付用1冊
第3子以降:1冊+追加交付用2冊
※第2子、第3子については、令和元年8月1日以降に生まれた子どもが対象となります。それ以前に生まれた第2子以降のお子さんについては、第1子と同様にクーポン券を1冊交付いたします。
有効期限
対象となる子どもの2歳の誕生日の前日まで
申込方法
サポート券の交付には事前申し込みが必要です。子ども室子ども支援グループで申請してください。
他区市町村から転入された方
新たに転入された方で、2歳未満のお子さんがいらっしゃる場合は、交付申込書をご提出下さい。申込書は下記からダウンロードできます。
(郵送でも、子ども室窓口へ直接お持ちいただいても申込可能です。)
クーポン券は交付決定後、郵送にてお送りします。
※表札がないとあて先不明で届かない場合があります。