本文
市税に関する証明
市税の所得証明・納税証明などの必要な人は、次の窓口へお越しください。
※本人確認資料について
窓口に来られる方は、必ず「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」をご持参ください。
代理人の場合は、「委任状」もしくは「代理人選任届」などをご持参ください。
なお、法人の代理人の場合は、「委任状」もしくは「代表者印」が必要です。併せて「法人の所属と確認できるもの(社名入り保険証、名刺など)」もご持参ください。
詳しくは下記をご参照ください。
- ※本人確認資料について [PDFファイル/338KB]
- 市税証明交付申請書 [PDFファイル/128KB]
- 市税証明交付申請書(記入例) [PDFファイル/142KB]
- 委任状[PDFファイル/241KB]
- 委任状(記載例)[PDFファイル/297KB]
証明の種類 | 1件の内容 | 1件あたりの手数料 | |
---|---|---|---|
(1) | 市・府民税(所得・課税)証明 | 年度ごと | 300円 |
(2) | 評価証明書 公課証明書 資産証明 |
土地‥‥一筆ごと 家屋‥‥一筆ごと |
300円 注意事項:各々増えるごとに 100円加算 |
住宅用家屋証明書 | 1通 | 1300円 | |
(3) | 営業届出済証明書 | 1通 | 300円 |
(4) | 納税証明書 | 年度及び税目ごと | 300円 |
(5) |
納税証明書 (酒類販業免許申請用) |
1通 | 300円 |
(6) |
納税証明書 (軽自動車税の継続検査用)* |
1通 | 無料 |
*令和5年1月より軽JNKS運用開始に伴い、排気量250cc超の二輪車を除き、軽自動車の車検での納税証明書の提示が原則不要になります。
証明発行窓口
納税債権課証明窓口9-1番
郵送請求方法
来庁が難しい方は、郵便にて証明書を請求することができます。
郵送請求後、お手元に到着するまで1週間程度要します。日数に余裕をもってお申込ください。
請求先及び問い合わせ先は証明書ごとに異なります。以下をご確認ください。
(1) 市・府民税(所得・課税)証明
詳しくはこちらのページをご覧ください。/site/covid-19/24849.html
【送付先】〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1-1
大東市役所 総務部 課税課 市民税グループ 宛
※お問い合わせ先:課税課 市民税グループへ
電話番号 072-870-0418 ファクス 072-870-9262
(2) 評価証明書・公課証明書・資産証明、住宅用家屋証明書
詳しくはこちらのページをご覧ください。/site/covid-19/24849.html
【送付先】〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1-1
大東市役所 総務部 課税課 資産税グループ 宛
※お問い合わせ先:課税課 資産税グループへ
電話番号 072-870-0419 ファクス 072-870-9262
(3) 営業届出済証明書
詳しくはこちらのページをご覧ください。/site/covid-19/24849.html
【送付先】〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1-1
大東市役所 総務部 課税課 税制グループ 宛
※お問い合わせ先:課税課 税制グループへ
電話番号 072-870-9646 ファクス 072-870-9262
(4) 納税証明書
- 「市税証明交付申請書」を記入する。
※昼間連絡のとれる電話番号を必ず記入してください。 - 返信用封筒に自分の住所・宛名を書き、84円切手を貼る。
- 定額小為替(証明書手数料、1通300円)を郵便局にて購入する。
※定額小為替を購入の際には、改めて手数料がかかります。
※おつりのないようにお願いします。おつりが発生する場合、切手でお返しする場合がございます。 - 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)の写しを同封する。
- 代理人が申請する場合は委任状が必要です。
- 上記「1」~「5」を下記送付先へ郵送してください。
【送付先】〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1-1
大東市役所 総務部 納税債権課 管理グループ 宛
※お問い合わせ先:納税債権課 管理グループへ
電話番号 072-870-0422 ファクス 072-870-9262
(5) 納税証明書(酒類販業免許申請用)(公益法人認定申請用)
申請をご希望される方は、事前に下記連絡先までお電話ください。
【連絡先】大東市役所 総務部 納税債権課 管理グループ 電話番号 072-870-0422
(6) 納税証明書(軽自動車税の継続検査用)
- 申請書を記入する。
- 軽自動車税納税証明交付申請書[PDFファイル/43KB]
- 軽自動車税納税証明交付申請書記入例[PDFファイル/64KB]
※昼間連絡のとれる電話番号を必ず記入してください。
- 自動車車検証の写しを同封する。
- 返信用封筒に自分の宛名等を書き、84円切手を貼る。
- 上記「1」~「3」を下記送付先へ郵送してください。
【送付先】〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1-1
大東市役所 総務部 納税債権課 管理グループ 宛
※お問い合わせ先:納税債権課 管理グループへ
電話番号 072-870-0422 ファクス 072-870-9262
※令和5年1月より軽JNKS運用開始に伴い、排気量250cc超の二輪車を除き、軽自動車の車検
での納税証明書の提示が原則不要になります。
詳しくは、下記をご覧ください。