本文
令和7年秋の全国交通安全運動
概要
広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
期間
運動期間 令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間
(準備期間 令和7年9月1日(月曜日)から9月20日(土曜日)まで)
大阪重点
二輪車の交通事故防止
全国重点
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と 反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と 夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の 交通ルールの理解・遵守の徹底と ヘルメットの着用促進
スローガン
スピードと 焦る気持ちに ブレーキを
大東市におけるイベント
この運動の周知を図り、市民の皆さんに交通ルールと正しい交通マナーを身につけていただくとともに、幅広く皆さんの参加を得て交通事故防止を図ることを目的に、四條畷警察署管内「交通事故をなくす運動」推進本部では、期間中に次の行事を行います。
早朝街頭キャンペーン
「秋の全国交通安全運動」に先立ち、住道駅デッキで交通安全意識と交通マナーの向上を呼びかけます。
日時
9月19日(金曜日)午前7時45分~8時15分
場所
J R 住道駅前デッキ
内容
市長・警察署長などによる交通安全呼びかけ、啓発品の配布など
交通安全市民フェスタ
日時
9月20日(土曜日)午前11時00分~午後2時00分
場所
ポップタウン住道オペラパーク(スペイン広場・プラザフェスタ)
内容
- セレモニー(午前11時00分~11時30分)
四條畷学園高校バトン部の演技、出席者の紹介、開会のあいさつ
- イベントコーナー(午前11時30分~午後2時00分)
パトカーや白バイの展示、こども免許証作成、こうつうあんぜん ぬりえでGo、自転車シミュレータ体験、缶バッジ作成、敏捷性機能測定
※イベントコーナーにおいて、各ブースの体験人数に限りがあります。予めご了承ください。
※雨天等の場合、スペイン広場で実施の警察コーナー(白バイ)は中止いたします。
四條畷警察署管内交通安全大会
日時
9月22日(月曜日)午後6時00分~7時30分
場所
大東市立市民会館キラリエホール
内容
大東市、四條畷市の交通功労者などへの表彰等
小学校通学路街頭指導・車の通行時間規制
日時
- 9月25日(木曜日)午前7時45分~8時15分
- 9月26日(金曜日) 午前7時45分~8時15分
場所
- 住道北小学校通学路(住道北商店街道路)
- 泉小学校通学路
内容
警察官・市職員・PTAによる街頭指導、通行時間規制の周知
啓発キャンペーン
日時
9月30日(火曜日)午後4時00分~5時00分
場所
ダイエー四條畷店
内容
交通安全呼びかけ、啓発品の配布