ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境課 > 粗大ごみ収集の申込方法

本文

粗大ごみ収集の申込方法

記事ID:0002164 更新日:2022年11月25日更新 印刷ページ表示

粗大ごみの出し方は次のとおりです。1回につき「6点」まで申し込みができます。

初めての方、市内で転居された方、前回申し込みより2年経過している方

【申し込みから収集まで】

1.粗大ごみ受付センター(TEL072-870-5381)にお電話にてご予約ください。

 受付時間:月~金曜日の午前9時~午後5時まで〔祝日も受付しています〕

2.住所・氏名・電話番号・普段のごみ出し場所をお聞きします。

3.ごみの品目や数量をお聞きします。(1回につき6点まで)

4.収集日・受付番号をお知らせします。

5.「不用品」「受付番号」「名前」を書いた紙をすべてのごみに貼り付け、収集日の朝7時までに指定場所に出してください。

※申し込み後に収集内容の追加・変更がある場合は、「収集日の3日前まで」に「粗大ごみ受付センター」にお電話ください。

 

2回目以降のご予約の場合はインターネットでのご予約が便利です!(前回申し込みが2年以内の方)

【24時間受付可能】

インターネットでの粗大ごみ予約受付はこちら(クリックしてください)<外部リンク>

2年以内に予約をしたことがある方はインターネットでの予約が可能です。

※前回の申し込み時と、氏名・住所・電話番号が同じの場合に限ります。

 

聴覚障害・言語障害のある方はファクスで予約ができます

FAX番号:072-870-5341

※住所・氏名・FAX番号・ごみの内容(品目・個数)・ごみを出す場所を記入の上、ファクスを送信してください。

 折り返し、収集日と受付番号をお知らせします。

 

大量のごみが出る場合

引っ越しや大掃除などで一度に7点以上ごみが出る場合や、一人で持つことができない重さの場合は、下記の方法によりごみ出しができます。

 

1.東大阪都市清掃施設組合(焼却場)への直接持ち込み

ごみの持込(直接搬入)は事前に予約が必要です。

2週間から2日前(土・日・祝日を除く)までにお電話で予約ください。

予約専用ダイヤル:072-975-5341

 

持ち込み方法等の詳細については、下記添付ファイルをご参照ください。

 焼却場へごみを直接持ち込む方法等(ごみ収集カレンダー15ページ) [PDFファイル/406KB]

 <参考>東大阪都市清掃施設組合ホームページ(焼却場)<外部リンク>

 

2.臨時ごみ

市職員によりご自宅まで回収に伺います。

なお、室内からの搬出作業は行っておりませんので、ごみは必ず収集車が横づけできる場所まで出してください。

 

収集可能日時

・平日の午前9時30分、午後1時15分(1日1便ずつ)

※予約は大変混み合いますので、余裕をもってお早めに予約してください。

 

収集料金(車種)

ごみの量に応じて、車種をお選びください。

・軽トラック 最大6,000円

・2tトラック 最大12,000円

・パッカー車 最大18,000円

 

収集までの流れ

1.大東市環境課(072-870-9265)に電話で予約してください。

 予約受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時30分

2.住所・氏名・電話番号・ごみの品目・車種をお伺いします。

3.収集日当日、収集時間までにごみを出しておいてください。

4.職員により積み込み作業を行います。

5.料金をお伝えしますので、当日立会いの上、現金でお支払いください。

 

参考

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)