本文
植田油脂株式会社と廃食用油のリサイクル回収に関する協定を締結しました ~家庭用廃食用油のリサイクル回収がスタート~
令和5年12月1日に植田油脂株式会社と廃食用油のリサイクル回収に関する協定を締結しました。
これまで市内の一般家庭で発生した使用済みの天ぷら油等の廃食用油は、凝固剤で固めたり、紙に吸わせたりするなどした後「一般ごみ」として収集していました。今後は、市役所(本館1階)の他、スーパー、保育所、薬局などに設置する回収ボックス(※下記回収拠点参照)を利用することで、車や航空機の燃料等としてリサイクルされます。
リサイクルによるごみの減量化にぜひご協力ください。
利用方法
1.温度が低くなった油をペットボトルに入れる。(キャップがしっかりできる飲料用ペットボトルを推奨)
※サラダ油のボトルは使用しないでください。
2.市役所やスーパーなどに設置している回収ボックスに「ペットボトルのまま」入れる。
※食用油、天ぷら油以外は入れないでください。
※回収できるもの:天ぷら油、サラダ油(賞味期限切れのものや、網目の通ってしまう程度の揚げかすが混入している廃油でも回収できます)
回収できないもの: マヨネーズ、ドレッシング、肉汁や水など食用油以外のもの。またガソリン、エンジンオイル、灯油など鉱物油
回収スポット
●家庭用廃食用油回収スポット
・大東市役所 本館1階(正面玄関内)
・来ぶらり四条(大東市立歴史とスポーツふれあいセンター)
公共施設以外の回収スポットは下記ホームページよりご確認ください。
また、営業時間等は各施設にお問い合わせください。