本文
大東市災害警戒(対策)本部の設置基準
大東市では風水害や地震等の災害から市民の皆さんの生命・財産を守るため、次の場合に災害警戒(対策)本部を設置します。
設置基準
風水害の場合
大東市に大雨・洪水・暴風のいずれかの警報が発表された場合
または気象予測指標がレベル3に達した場合(警報の発令の有無を問わず)
地震の場合
大東市が震度4以上
設置場所
風水害の場合
大東市役所 西別館 5階会議室
地震の場合
大東市立市民会館 4階 大会議室
主な活動内容
市内パトロール、災害通報の対応、各地区対策部との連携により災害対応を行うほか、消防・警察・自衛隊・消防団など防災関連機関との連絡・調整、各区長や自主防災組織との連携、避難情報の発令や避難所の開設などを行います。
地区対策部(風水害の場合)
地域に密着した防災業務を実施するため、風水害時には市内を4ブロックに分割し、地区対策部を設けています。
地区対策部名 | 拠点 | 所在地 | 連絡先 | 対象地域 |
---|---|---|---|---|
北部地区対策部 | 北条人権文化センター | 北条3丁目10-5 | 072-877-6066 |
明美の里町、学園町、北新町、津の辺町、南津の辺町1~17番、錦町、北楠の里町、中楠の里町、南楠の里町、西楠の里町、深野北1~5丁目、大字北条の一部(市道北条龍間線より北側)、北条2~6丁目、北条1丁目16~24番、北条7丁目4~6番、同12~16番、同11番の一部(谷田川より北側) |
東部地区対策部 | 野崎人権文化センター | 野崎1丁目24-1 | 072-879-1551 |
大字野崎、野崎1~4丁目、大字寺川、寺川1~5丁目、大字中垣内、中垣内1~6丁目、大字龍間、深野1~5丁目、緑が丘1~2丁目、北条1丁目1~15番、北条7丁目1~3番、同7~10番、同11番の一部(谷田川より南側)、南津の辺町18~24番、大字北条の一部(市道北条龍間線より南側) |
南部地区対策部 | 総合福祉センター | 新町13-13 | 072-872-2222 |
平野屋新町、平野屋1~2丁目、谷川1~2丁目、南新田1~2丁目、泉町1~2丁目、住道1~2丁目、御供田1~5丁目、大野1~2丁目、朋来1~2丁目、灰塚1~6丁目、三洋町、川中新町、曙町、新町、栄和町、末広町、扇町、浜町1~5番、三住町、幸町、諸福2丁目5~9番、中垣内7丁目、深野南町 |
西部地区対策部 | 諸福老人福祉センター | 諸福1丁目12-12 | 072-871-2771 |
三箇1~6丁目、氷野1~4丁目、赤井1~3丁目、太子田1~3丁目、御領1~4丁目、大東町、新田本町、新田東本町、新田中町、新田北町、新田西町、新田境町、新田旭町、南郷町、浜町7~12番、諸福1丁目、諸福2丁目1~4番、諸福3~8丁目 |
注意事項:各地区対策部のエリアについては大東市総合防災マップでも確認出来ます
地区対策部(地震の場合)
地域に密着した防災業務を実施するため、地震対策では市内を8ブロックに分割し、地区対策部を設けています。
地区対策部名 | 拠点 | 対象地区 |
---|---|---|
北条地区対策部 |
北条中学校 879-5701 |
学園町、錦町、北条1~7丁目、大字北条 |
深野地区対策部 | 深野中学校 879-4891 | 北新町、明美の里町、北楠の里町、中楠の里町、南楠の里町、西楠の里町、津の辺町、南津の辺町、深野北1~5丁目、深野2~4丁目、三箇4~6丁目 |
四条地区対策部 | 四条中学校 872-7241 | 野崎1~4丁目、寺川1~5丁目、中垣内1~6丁目、大字龍間、大字中垣内、大字寺川、大字野崎 |
谷川地区対策部 | 谷川中学校 871-5471 | 三箇1~3丁目、深野1~5丁目、曙町、緑が丘1~2丁目、谷川1~2丁目、平野屋新町、三住町、幸町、深野南町 |
住道地区対策部 | 住道中学校 872-7351 | 浜町、赤井1丁目、住道1~2丁目、新町、末広町、栄和町、扇町、御供田1~5丁目、泉町1~2丁目、平野屋1~2丁目、中垣内7丁目、南新田1~2丁目、大野1~2丁目、川中新町 |
大東地区対策部 | 大東中学校 872-5501 | 朋来1~2丁目、灰塚1~6丁目、三洋町 |
南郷地区対策部 |
南郷中学校 872-8181 |
御領1~4丁目、氷野1~4丁目、赤井2~3丁目、太子田1~3丁目、南郷町、大東町 |
諸福地区対策部 | 諸福中学校 871-5711 |
諸福1~8丁目、新田本町、新田東本町、新田西町、新田中町、新田旭町、新田境町、新田北町 |
注意事項:各地区対策部のエリアについては大東市総合防災マップでも確認出来ます
連絡先
風水害時では、土砂崩れや浸水など何か異常があった場合は、お住まいの地区対策部へ連絡するか、下記の災害警戒(対策)本部へ連絡ください。
災害対策(警戒)本部
電話番号072-872-2181(代表)