本文
精神障害者保健福祉手帳によるJR等運賃割引について
精神障害者保健福祉手帳によるJR等運賃割引について
このたび精神障害者保健福祉手帳を所持している方も、JR等の運賃割引対象となりました。
【JR】令和7年4月1日から割引対象となります。
【一部私鉄各社】順次、割引制度が開始されます。(既に割引を行っている会社もあります)
割引を適用する場合は、現在お持ちの精神障害者保健福祉手帳の紙面に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載が必要となります。(一部私鉄では記載が無くても割引可能とされています)
現在お持ちの精神障害者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載をご希望される方につきましては、下記のとおり市役所障害福祉課にてお手続きください。
※令和6年12月以降に新規・更新等で交付される精神障害者保健福祉手帳については、「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」が手帳に記載されます。
手続き方法
お持ちの精神障害者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」を記載します。
1.手続きに必要なもの
現在お持ちの精神障害者保健福祉手帳
※有効期限が超過していないもの
※顔写真の貼付けがあるもの
2.手続き内容
お持ちの精神障害者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」が記載されたシールを貼付けし、割印いたします。
3.以下の方は手続き不要です
・精神障害者保健福祉手帳をお持ちでない方
・「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載をご希望されない方
・既に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載がある方
4.その他
・手帳所持者以外の代行でも、お手続きを承っております。
・精神障害者保健福祉手帳の有効期限を超過したものは、「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載に関わらず運賃割引の対象外となります(更新手続中に手帳の有効期限を超過した場合も同様です)。手帳の更新申請から交付まで約2か月を要しますので、手帳の更新時期(有効期限の3か月前)になりましたらお早めにお手続きください。
・割引を受ける際は、一般的に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載がある精神障害者保健福祉手帳を、購入された乗車券とともに改札窓口にてご提示いただくことにより割引されます。
駅や鉄道会社により割引方法が異なる場合もございますので、詳しくは駅係員または鉄道各社にお問い合わせください。
旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別
種別 | 精神障害者保健福祉手帳の等級 |
---|---|
第1種 | 1級 |
第2種 | 2級、3級 |
割引の概要
・JRの割引制度については、下記リンクをご参照ください。
→https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240411_00_press_waribiki_1.pdf<外部リンク>
・私鉄各社の割引制度については、各鉄道会社へお問い合わせください。