本文
肺がん検診
対象者
満40歳以上の市民
内容
問診、胸部レントゲン間接撮影
必要な人は喀痰検査(ただし満50歳以上)
満65歳以上の人は結核検診(無料)を含みます。 65歳以上の人は、結核検診を受けることが、感染症法により定められています。
受診間隔
1年度に1回
検診の受け方
1 受診方法を選ぶ
個別検診 か 集団検診かどちらかを選ぶ
2 予約をする
・個別検診
→一覧表に記載されている医療機関へ受診予約
電話の時は必ず「大東市の肺がん検診希望」と伝えてください。
実施医療機関は こちらのページでご確認ください。
・集団検診
→日程など詳細は、こちらのページでご確認ください。
3 受診する
健康保険証、受診票(集団検診のみ)を持って、受診をする
検診費用
400円
喀痰検査は別途300円必要です
※費用免除に該当し、個別検診を受診される人は、事前に「無料受診券」を地域保健課に申請してください。集団検診を受診される人は、お申し込み時に必ずお伝えください。お伝えいただいていない場合は、検診費用がかかりますのでご注意ください。
がん検診申込時の注意事項
自覚症状がある場合は、市のがん検診ではなく、保険診療で受診してください。保険診療での受診には健康保険証が必要となります。
妊娠中または妊娠している可能性のある人は受診できません。
直近6か月以内に血痰(血の混じった痰)が出た人は、受診できません。医療機関でご相談ください。