ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > みどり課 > イタチについて

本文

イタチについて

記事ID:0024912 更新日:2021年4月27日更新 印刷ページ表示

イタチの習性

イタチは夜行性で、生ごみや農作物をエサとして求め民家の屋根裏などに巣を作る場合があります。
確認した時点では巣が作られていなくても、居心地の良い場所を見つけた場合には、何度もその場所に訪れやがて巣を作ります。
イタチは凶暴で恐れ知らずな性格をしているので、不用意に近づくと怪我をする恐れがあります。見かけても素手で捕まえようとしたり、無理に追い払ったりしないようにしてください。

イタチの画像

イタチが家に住み着くと

イタチは、床下、天井裏に住み着くこともあり、巣を作る際に家内の断熱材(グラスウール)を剥ぎ取り、巣材とすることもあります。
また、夜行性のため夜中に行動し、夜中に足音が鳴るなどの騒音被害、糞尿などの臭いの被害、ノミや病気の被害等が発生します。

イタチが自宅内に出没したときは

まず自分でできる対策として、イタチが入ってきそうな隙間をネットや金網等で埋める(イタチは3cm程度の隙間にも侵入してくるため3cm未満の目の細かいものを用意する)、イタチの苦手とする強い匂いを発するもの(木酢液、お酢、漂白剤等)を散布もしくは新聞紙をピンポン玉くらいに丸めたものに染み込ませて設置する、侵入しそうな場所に強い光の発するもの(イルミネーション等)を設置するなどがあります。
しかし、イタチは鳥獣保護法で守られているため、許可のない駆除や捕獲はできません。許可のない駆除や捕獲は法律違反となってしまいます。

やむを得ずイタチを捕獲するときは

自分でできる対策をしても効果がなく、やむを得ずイタチを捕獲する場合は、みどり課の窓口にてご相談ください。
状況をお聞きし、みどり課にて必要と判断したときは、捕獲の許可及び捕獲用罠カゴ(高さ15cm×横幅18cm×長さ48cm)の貸し出しを行っておりますので、詳しくはみどり課までお問い合わせください。
また、捕獲用罠カゴで捕獲したイタチは各自で放獣を行うようにしてください。

イタチ用捕獲カゴ