本文
au PAY(請求書支払い)
au PAYアプリから公共料金などの請求書に記載されたバーコードを読み取り、その場で「au PAY残高」から支払いができるサービスです。
納付手続きに必要なもの
◎「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書(1枚あたりの金額が30万円以下の納付書に限る。)
◎au PAYアプリ
利用方法
1.au PAY TOPの「請求書払い」アイコンをタップします。
2.「請求書支払い画面」から「バーコードを読み取る」をタップします。
3.お手元の請求書 (紙払込票) のバーコードを読み取ります。
4.決済確認画面で請求書 (紙払込票) の情報と相違ないことを確認のうえ「支払う」をタップして支払いが完了します。
5.履歴は「請求書支払い画面」の「履歴」で確認いただけます。
ご利用には「au PAY アプリ」を最新のバージョンにアップデートする必要があります。
注意事項
◎領収証書は発行されません。領収証書や軽自動車税納税証明書(車検用)が必要な方は、納付書裏面に記載のある金融機関、コンビニ又は大東市役所で納付してください。
◎au PAY残高が不足している場合は、利用できません。チャージ方法は、auのホームページ<外部リンク>から確認ください。
◎納付期限を過ぎると利用できません。
◎1回に支払える金額は30万円までです。
◎スマートフォン以外の携帯電話(いわゆるガラケー、フィーチャーフォン)は利用できません。