本文
就学援助よくある質問
申請について
Q1.兄弟姉妹がいる場合は、それぞれ申請が必要ですか?
A 複数のお子さまが大東市立の学校に在学している場合は、世帯で1枚の申請で構いませ
ん。(電子申請は、1世帯につき1回です。)
Q2.昨年、就学援助認定でした。その場合、申請は不要ですか?
A 認定・否認定にかかわらず、毎年度、申請が必要です。
Q3.当初期間(5月16日~5月30日)に申請できませんでした。今からでも申請できますか?
A 年度途中の申請も随時、受付しております。(当初申請期間以降は紙の申請書のみ)
だたし、申請日を基準に認定月は決定しますので、申請日より前に遡って認定するこ
とはできません。認定月によって支給額も変わりますので、ご注意ください。
Q4.世帯の状況が変わるかもしれません。その場合は申請できませんか?
A 申請は可能ですが、申請時の世帯情報を元に審査を行います。
申請できるかどうか迷われた場合は、学校管理課までお問い合わせください。
審査・認定について
Q1.当初の期間に申請をしました。結果はいつ分かりますか?
A 7月下旬頃に申請者宛に郵送にて結果を通知します。
Q2.無収入の場合でも税の申告は必要ですか?
A 審査の都合上、収入の有無にかかわらず、申告が必要です。
※ただし、税の申告をしている方の控除対象配偶者、被扶養者として申告されて
いる方は不要です。
支給について
Q1.支給金額を教えてください。
A こちらから令和7年度支給予定費目についてをご確認ください。
※学年、認定月によって支給額が異なります。
Q2.いつ頃、支給されますか?
A 年間3回支給予定です。
1回目…9月末、2回目…1月末、3回目…3月末の予定です。
Q3.修学旅行や林間等の費用を実施前に支給してもらえますか?
A 修学旅行、林間等の宿泊学習は出欠・金額等の確認後に実費分を支給するため、
実施前に支給はできません。(実費とは、実際にかかった費用のことです。)
Q4.学用品費は実際にかかった費用が支給されますか?
A 学用品費は、年間で定められた金額を年3回に分けて支給します。
購入レシートや領収書等の提出は不要です。
Q5.就学援助認定になったので、学校の諸経費等の支払いは不要ですか?
A 就学援助の認定にかかわらず、学校諸経費の支払いは必要です。
あくまでも就学援助は、就学に必要な費用を一部援助する制度です。