本文
子ども安全見守り隊
地域の自治会・老人会・防犯委員・PTA・地区福祉委員等の方々がボランティアで、小学生の登下校時に、通学路の見守り活動を行っています。現在12小学校区、240箇所以上において実施されています。所によっては医療関係者の方や周辺企業の方が見守り活動に参画していただいておりますが、新たにご協力いただける方を随時募集しています。
詳しくは校区の学校または生涯学習課までご連絡ください。
見まもり活動の効果
見まもり活動は、子どもの安全確保はもちろんのこと、地域の防犯にも役立っています。四條畷警察署の話では、窃盗、ひったくり、空き巣などの発生件数が見まもり活動開始以降、大きく減少しているとのことです。登下校中の児童から自発的に見守り隊の方に話しかける光景が見られるなど、見守り活動を通して人々の触れ合いの輪が広がりつつあります。
この他、青色回転灯を付けた車で巡回する「青色防犯パトロール」も市内4小学校区、市内全域3団体で行われています。
(市民政策課)市内で活躍する青色防犯パトロールをご存知ですか?
各校区の活動状況
南郷小学校区 |
![]() |
住道北小学校区 |
住道南小学校区 |
![]() |
四条小学校区 |
![]() |
四条北小学校区 |
深野小学校区 |
北条小学校区 |
![]() |
氷野小学校区 |
![]() |
泉小学校区 |
![]() |
諸福小学校区 |
![]() |
灰塚小学校区 |
![]() |
三箇小学校区 |
![]() |