本文
市民と市長の「ふれあい座談会」の様子
市民と市長の「ふれあい座談会」を開催しました。普段皆さんが思われていることや、街づくりに関するご意見など、率直なお声をいただきました。市長とざっくばらんに対話することができる、意見交換の場です。
9月開催
アミーケの皆さんにご参加いただきました。
「学校で配布されるタブレットの充電が交代制になればいいと思う」「選挙のことは18歳よりもっと早くから学ぶべきと思う」などのお声をいただきました。
8月開催
ちゃおちゃおの皆さんにご参加いただきました。
「ちゃおちゃおは、子育て支援の居場所でありながら、スタッフである高齢者たちも生きがいを感じられる場になっている」「活動を次世代に引継ぐことに課題を感じている」などのお声をいただきました。
7月開催
中垣内自治会の皆さんにご参加いただきました。
「近隣市と災害協定を結んでおけば、いざという時に協力し合うことができると思う」「独居の高齢者については、早期に支援できる体制が必要と感じている」などのお声をいただきました。
5月開催
新日本婦人の会の皆さんにご参加いただきました。
「物価高騰の中でどれだけ今の給食の質を守っていってくれるのかが不安」「道路のひび割れやでこぼこな道が多くて歩きにくい」などのお声をいただきました。