ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健医療部 > 高齢介護室 高齢支援グループ > 大東市キャラバン・メイトの活動

本文

大東市キャラバン・メイトの活動

記事ID:0055158 更新日:2025年2月10日更新 印刷ページ表示

 

大東市キャラバン・メイトの活動

こちらは、大東市に登録のあるキャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座の講師役)の皆さま向けのページとなっております。

ロバ隊長の画像です。ロバ隊長の画像です。

 画像出典:全国キャラバン・メイト連絡協議会

キャラバン・メイトとは

キャラバン・メイトは、自治体事務局等と協同して地域・企業・学校などで認知症サポーターの育成を担う、所定の研修を修了したボランティアです。

期待される役割

(1)認知症サポーターの養成(最低年3回以上、講座を開催ください)

(2)「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」に向け、関係機関等へのはたらきかけ、協力・連携体制づくり、ネットワーク化を推進し、地域のリーダー役を担うこと

認知症サポーター養成講座の講師役を大募集中!

講師にご興味あるかたはご登録をお願いいたします。

大東市キャラバン・メイト登録フォーム ​​

【QRコードでの登録はこちらから】

  QRコードの画像です  

【URLでの登録はこちらから】⇒https://forms.gle/3YMBqTnZAnZJKrmq6<外部リンク>

大東市キャラバン・メイト連絡会

 情報交換や研修会を行い、認知症への理解をさらに深め、認知症サポーター養成講座の講師役であるキャラバン・メイトの皆様が活動しやすい体制を整備し、キャラバン・メイト間のネットワークの構築と活動の充実を図ることを目指しています。

令和6年度大東市キャラバン・メイト連絡会実施日

日程:第1回 令和6年8月19日(月)15時~16時30分

   第2回 令和7年2月17日(月)15時~16時30分

場所:生涯学習センターアクロス(大東市末広町1-301)4階特別会議室

キャラバン・メイト連絡会のチラシです。

令和7年2月17日(月)大東市キャラバン・メイト連絡会開催ご案内のチラシ [PDFファイル/95KB]

第2回キャラバン・メイト連絡会お申し込み方法

下記URLもしくはQRコードを読み取り、フォームに必要事項を記入のうえ2/13(月)までにお申込みください。

第2回キャラバン・メイト連絡会お申込みURL⇒https://forms.gle/jSKwKqbUuhebN1my9<外部リンク>

《QRコード読み取りはこちらから》

     第2回キャラバン・メイト連絡会のQRコードです。

大東市キャラバン・メイト公式ライン@(QRコード)

大東市キャラバン・メイト連絡会の情報や講師の依頼など様々な情報を配信中。

大東市キャラバン・メイト公式LINEのQRコードはこちらから

     LineのQRコードです。

 お問い合わせ先

大東市キャラバン・メイト連絡会事務局       

大東市地域包括支援センター 担当宮村

Tel:072-800-5374 

関連ページ

大東市地域包括支援センターHP⇒https://matituku.com/houkatsu<外部リンク>

大東市認知症サポーター養成講座HP⇒https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/64/3151.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)