ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり > まちづくり > 開発 > 野崎駅周辺の価値向上に向けた勉強会について
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり > 都市計画 > 計画 > 野崎駅周辺の価値向上に向けた勉強会について

本文

野崎駅周辺の価値向上に向けた勉強会について

記事ID:0060773 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

令和6年度に野崎駅周辺エリアの地域価値向上に向けたまちづくりの一環で、勉強会を3回開催しました。

目的

勉強会の目的は以下の3点です。

・野崎駅周辺エリアのまちづくりの動向を共有する
・まちづくりに意欲的なプレーヤーを発掘し次年度以降のアクションにつなげる
・市の中堅・若手職員も参加し官民連携によるまちづくりの意識啓発を図り地域との関係性構築につなげる

開催概要

第1回

日 時:令和6年12月5日(木)18時30分~20時30分
場 所:parallelvillage
講 師:株式会社サルトコラボレイティヴ 加藤 寛之 さん
講 演:21世紀の暮らしの幸福論~少数派がまちを変える~
参加者:27名

第2回

日 時:令和7年1月24日(金)18時30分~20時30分
場 所:parallelvillage
講 師:SPACESPACE 岸上 純子 さん
講 演:中津商店街の再生プロセスと、建築を通じた地域活性化
参加者:19名

第3回

日 時:令和7年2月5日(水)18時30分~20時30分
場 所:parallelvillage
講 師:株式会社電通 安達 知希 さん
講 演:地域スポーツによる「まち」の賑わいづくり
参加者:19名

勉強会の内容

内容の詳細は勉強会ごとにまとめたニュースレターをご確認ください。

第1回(News Letter Vol.01) [PDFファイル/1.13MB]

​第2回(News Letter Vol.02) [PDFファイル/1.18MB]

第3回(News Letter Vol.03) [PDFファイル/1.19MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)