ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 教育総務部 学校教育政策部 > 教育企画室 > (仮称)大東市立ほうじょう学園施設整備実施設計・施工業務に係るサウンディング型市場調査の実施について

本文

(仮称)大東市立ほうじょう学園施設整備実施設計・施工業務に係るサウンディング型市場調査の実施について

記事ID:0062124 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

今年度(令和7年度)に入札・発注を予定しています「(仮称)大東市立ほうじょう学園施設整備実施設計・施工業務」について、サウンディング型市場調査を実施しますので、民間事業者様のご参加をお願いします。

調査の目的

大東市では、現在着手している「(仮称)大東市立ほうじょう学園施設整備方針策定業務」の結果を踏まえ、実施設計・施工一括発注方式(DB方式)で「(仮称)大東市立ほうじょう学園設置事業(以下、「本事業」という。)」を実施する予定であり、令和7年度内に「(仮称)大東市立ほうじょう学園施設整備実施設計・施工業務」を発注する予定です。

今回のサウンディング型市場調査(以下、「サウンディング」という。)は実施設計・施工者選定にあたり、民間事業者の皆さんから参加意欲や選定条件に対する条件等のご意見やご提案等をお聞かせいただくことで本事業の具現化に役立てることを目的とします。

事業概要

本事業の概要は、本市のホームページにおいて公表している次の資料をご参照ください。

 『(仮称)大東市立ほうじょう学園の設置に関する基本構想』

 https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/92/55320.html

基本構想時概要

建設予定地

大東市北条2丁目19番他 地内(現北条中学校敷地及び北条公園敷地内)

敷地面積

約18,546平方メートル(北条中学校敷地)

延床面積・階数

増築棟 約6,800平方メートル  地上4階建て

既存棟(長寿命化改修) 約6,800平方メートル  地上4階建て

 

 

その他参考資料

【参考資料-1】事業概要・全体概略スケジュール表 [PDFファイル/162KB]

【参考資料-2】配置計画概要・ローリング計画概要 [PDFファイル/385KB]

サウンディングスケジュール

実施要領の公表

令和7年4月28日(月曜日)

アンケート回答フォームの提出期限

令和7年5月29日(木曜日)15時まで

個別ヒアリングの実施

令和7年6月4日(水曜日)から

令和7年6月6日(金曜日)まで

※ 申込状況により変更する場合があります。

サウンディング結果(概要)の公表

令和7年7月中旬(予定)

 

サウンディングの内容

(1)サウンディングの対象者

本事業の実施設計及び施工を担う能力を有する法人(※1,※2)とします。

※1:施工を担う法人

ア.    平成27年4月以降に国内において、延べ床面積(工事対象部分)が5,000平方メートル以上の小・中学校(国公立・私立)または義務教育学校の新築・増築・長寿命化改修に係る工事において、元請けとして履行した実績があること。

 

※2:設計を担う法人

ア.    建築士法第23条に規定する一級建築士事務所の登録を行っていること。

イ.    平成27年4月以降に国内において、延べ床面積(工事対象部分)が5,000 平方メートル以上の小・中学校(国公立・私立)または義務教育学校の新築・増築・長寿命化改修に係る実施設計業務において、元請けとして履行した実績があること。​

(2)サウンディングの項目

本事業におけるDB事業者選定について意見及び提案を求めます。

参加いただける方は、「アンケート回答フォーム」へ記入の上、令和7年5月29日(木曜日)15時までに電子メールにてご提出(Excel形式のまま)ください。【提出先:大東市教育委員会事務局 教育企画室 k_kikaku@city.daito.lg.jp】

【内容】

ア.    本事業における参加意欲について

イ.    本市要望について

ウ.    その他、本事業の実施に関する意見及び提案等

サウンディング型市場調査実施要領 [PDFファイル/148KB]

アンケート回答フォーム [Excelファイル/26KB]

個別ヒアリングの手続き

(1)現地見学会・説明会の開催

現地見学会及び説明会は行いません。

(2)個別ヒアリングの申し込み

個別ヒアリングの参加を希望する場合は、「個別ヒアリング申込書」に必要事項を記入の上、令和7年5月29日(木曜日)15時までに電子メールにて提出ください。

(3)個別ヒアリングの日時及び場所の連絡

個別ヒアリングの日時及び実施場所については、「個別ヒアリング申込書」に記入いただいた希望日時を踏まえて調整の上、令和7年6月2日(月曜日)までに、担当者に電子メールで連絡します。

なお、希望に沿えない場合もありますので、予めご了承ください。

(4)個別ヒアリングの実施

ア.    実施期間

令和7年6月4日(水曜日)から令和7年6月6日(金曜日)まで

※ 申込状況により変更する場合があります。

イ.    所要時間

30~50分程度

ウ.    場所

決定後、通知します。

エ.    その他

・個別ヒアリングの実施に当たり、「アンケート回答フォーム」に記載いただいたご意見またはご提案等に関連して資料等を提示いただける場合は、電子ファイル(PDF形式)として提出してください。

・ 提出いただいた資料等の著作権については、それぞれの参加者に帰属しますが、提出いただいた資料等の返却はしません。

(5)サウンディング結果(概要)の公表

結果について、概要の公表を予定しています。なお、参加者の名称は公表しません。また、参加者のノウハウに配慮し、公表にあたっては、事前に参加者へ内容の確認を行います。

注意事項

(1)サウンディングの取り扱い

ア.    サウンディングへの参加実績は、設計施工者選定における評価の対象とはなりません。

イ.    サウンディングにおける発言はその時点での想定によるものとし、何ら約束するものではありません。

ウ.    サウンディングにおいていただいたご意見及びご提案等については、本事業における実施条件等の検討に当たり参考としますが、必ずしも条件に反映されるものではありません。

(2)費用負担

参加に要する費用は、参加者の負担とします。

(3)追加対話への協力

本個別ヒアリング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケート等を実施させていただくことがあります。その際にはご協力をお願いいたします。

(4)コンストラクション・マネジャーの同席

個別ヒアリングは、本市の職員が実施しますが、本事業に係る発注者支援業務(コンストラクションマネジメント業務)を委託している第三者(コンストラクション・マネジャー)も、原則個別ヒアリングの場に同席します。

 

問い合わせ先

質問等がある場合は下記の連絡先までお問い合わせください。

部署名:大東市教育委員会事務局 教育企画室

住 所:〒574-0076 大東市曙町4番6号

電 話:072-800-8100

F A X:072-872-2941

E-mail :k_kikaku@city.daito.lg.jp

 

 

 

 

 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)