ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大東市公共施設予約システム > 使い方 > よくある質問と回答 > 【公共施設予約システム】よくある質問と回答

本文

【公共施設予約システム】よくある質問と回答

記事ID:0026021 更新日:2025年4月17日更新 印刷ページ表示

大東市公共施設予約システム(以下「システム」と言います。)に関するご質問やお問い合わせとその回答情報をカテゴリ別に掲載しています。

「大東市公共施設予約システム」とは?

どのようなシステムですか?

自宅や施設に設置されたパソコンや携帯電話から、インターネットを利用して施設の空き状況確認や予約申し込みができるシステムです。
システムの改修により、新規利用者登録手続きのオンライン申請や、施設の使用に係る料金の支払いについてキャッシュレス決済(クレジットカード・PayPay・コンビニ払い・ペイジー払い)に対応できるようになっています。

どのような施設で利用できますか?

生涯学習施設や文化施設、スポーツ施設や市民会館などの施設を予約する場合に利用できます。

※対象となる施設はトップ画面の「施設のご案内」の箇所で掲載されています。
※市内の一部の施設において、システムでの予約受付等を行っていない場合があります。システムに載っていない施設では、従来通りの申し込みとなります。

 

利用登録

利用登録をすると、どのようなことができますか?

予約の申し込みや、予約内容の確認・取消ができるようになります。
施設の空き状況の確認や施設案内の照会には利用登録は必要ありません。 

利用登録をする方法は?

施設の利用申請を行うためには、「大東市公共施設予約システムに関する規則」(公園施設については「大東市公園施設予約システムに関する規則」)による利用登録が必要です。利用登録を行うとシステムを利用するための「利用者ID」と「仮パスワード」を発行します。なお、利用者IDは1団体/1個人に対し、1つを交付します。重複登録はできません。

利用登録は(1)オンライン申請、(2)施設窓口での申請 の2通りがあります。ご希望の方法を下記よりご確認ください。


(1)オンラインで申請を行う場合


(2)施設窓口で申請を行う場合

施設ごとに利用登録が必要ですか?

新規登録時に発行した利用者ID​には、利用できる施設が登録されています。
利用者IDは1団体/1個人に対し、1つを交付しますので、利用施設の追加を希望する場合は、各施設への「利用施設申請」が必要です。
申請方法は(1)オンライン申請、(2)施設窓口での申請 の2通りがあります。ご希望の方法を下記よりご確認ください。


(1)オンラインで申請を行う場合


(2)施設窓口で申請を行う場合

引っ越しなどで利用登録した内容を変更するには、どうしたら良いですか?

登録いただいている情報(例・団体名、代表者名、住所など)を変更する場合には、下記のページよりご確認ください。

施設窓口で申請を行う場合


※ マイページから変更できる登録内容はメールアドレスとパスワードのみとなります。トップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページの利用者メニュー「メールアドレス変更」を選択し、変更してください。

マイページで申請を行う場合

利用登録を廃止するには、どうしたら良いですか?

施設設予約サービスを利用することがなくなったときは、登録情報の廃止を行うことができます。登録情報の廃止は、本人確認のできる書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)をお持ちのうえ、利用していた施設の窓口に届け出てください。

※登録情報の廃止申請日以降に予約(仮予約や抽選申し込み)がある場合や、料金が未払いの予約がある場合は、登録情報の廃止を行うことができません。それぞれの施設で予約取消を行う必要がありますのでご注意ください。

パスワードを変更するには、どうしたら良いですか?

トップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページの利用者メニュー「パスワード変更」を選択し、変更してください。

※使用可能文字は数字と英大小文字、文字数 8文字以上 となります。
※第三者が使用した場合の責任は負いかねますので、取り扱いにご注意ください。その他、不正な使用と判断した場合は、システムの利用ができなくなる場合があります。

「利用者ID・パスワードが間違っています」というメッセージが表示されました。

以下のいずれかの方法をご確認ください。

(1)利用者IDが誤っている場合
利用登録を行っている施設へお問い合わせください。

(2)パスワードが誤っている場合
<利用登録でメールアドレスを登録している場合>
ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」から新たにパスワードを設定しなおしてください。
<利用登録でメールアドレスを登録していない場合>
利用登録を行っている施設へお問い合わせください。

パスワードを忘れた場合は、どうしたら良いですか?

以下のいずれかの方法をご確認ください。


<利用登録でメールアドレスを登録している場合>
ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」から新たにパスワードを設定しなおしてください。

<利用登録でメールアドレスを登録していない場合>
利用者登録を行っている施設へお問い合わせください。

 

システムの利用方法について

サービス利用の流れを教えてください。

【公共施設予約システム】利用方法をご覧ください。

利用目的に合う施設を検索し、空き状況の確認や予約の申し込みをするには、どうしたら良いですか?

予約システムのトップ画面の「詳細な条件から施設を検索 」から、「目的から探す」のボタンを選択してください。

一か月間などの一定期間で、空き状況の確認や予約の申し込みをするには、どうしたら良いですか?

予約システムのトップ画面の「詳細な条件から施設を検索 」から、「期間の空きを見る」のボタンを選択してください。

利用したい施設の空き状況の確認や予約の申し込みをするには、どうしたら良いですか?

予約システムのトップ画面の「詳細な条件から施設を検索 」から、「施設の空きを見る」のボタンを選択してください。

予約をした施設を利用するには、どうしたら良いですか?

ご利用の各施設窓口にお越しいただき、施設を利用する旨お申し出ください。

申し込んだ予約を確認するには、どうしたら良いですか?

予約システムのトップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページを開いてください。利用者メニュー「予約申込一覧」を選択すると申し込んだ予約の一覧が表示されます。

予約が確定すると使用許可書や領収書は、システムで見ることができますか。

予約システムのトップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページを開いてください。利用者メニューの「予約申込一覧」から「申請内容」ボタンを押すと施設使用許可決定通知書が閲覧できます。
「予約申込一覧」から「支払内容」ボタンを押すと領収書が閲覧できます。

抽選結果のお知らせなどシステムからメールが届きませんが、どうすればよいですか?

以下のいずれかの方法をご確認ください。


(1)登録したメールアドレスに誤りがないか確認してください。
※メールアドレスの登録を修正する場合は、トップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページの利用者メニュー「メールアドレス変更」を選択し、変更してください。

(2)設定によっては送信メールが迷惑メールフォルダに分類されてしまったり、ブロックされてしまうことがあります。システムから送信されるメール(daito-city.yoyaku@p-kashikan.jp)を受信できるよう、お使いの機器の設定をお願いします。

 

予約の変更・キャンセルについて

予約した内容を変更したいのですが、どうしたらいいのですか?

以下のいずれかをご確認ください。


<予約状態が「仮押さえ・仮予約」(料金未納)の場合>
​予約システムのトップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページの利用者メニュー「予約申込一覧」の「内容詳細」より予約を取り消した後、再度予約を申請してください。

<予約状態が「本予約」(料金支払い済)の場合>
受付は施設窓口のみとなります。お問い合わせください。

予約をキャンセルしたいのですが、どうしたらいいのですか?

以下のいずれかをご確認ください。


<予約状態が「仮押さえ・仮予約」(料金未納)の場合>
​予約システムのトップ画面から利用者IDとパスワードを入力し、マイページの利用者メニュー「予約申込一覧」の「内容詳細」より予約を取り消してください。

<予約状態が「本予約」(料金支払い済)の場合>
受付は施設窓口のみとなります。お問い合わせください。
※お支払いいただいた施設の料金は、各施設で定められた期間内にお手続きいただくことで一部返還(還付)できる場合があります。

 

料金の支払について

料金の支払について教えてください。

予約システムのマイページ「予約申込一覧」の「支払内容」から、予約毎(申請番号毎)で料金の支払方法を決定することが可能です。


※支払方法は、「クレジットカード」、「PayPay」、「コンビニ決済またはペイジー」、「現金支払い」から選択可能です。「現金支払い」の場合はシステムでの操作は不要ですので、直接施設窓口へお越しください。
※コンビニ決済またはペイジーのみ、手数料が発生いたします。(下記のとおり)
※支払期日までに料金をお支払いください。期日を超えた場合、仮予約が自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。​

(図1)コンビニ決済・ペイジー手数料

料金の支払い方法を変更できますか。

支払方法は予約毎(申請番号毎)にシステム上で選択できます。ただし、一旦支払方法を決めた後は支払方法を変更することはできませんのでご注意ください。

キャッシュレス決済の注意点を教えてください。

以下の点にご注意ください。

1.下記に示す施設に限っては、キャッシュレス決済(クレジットカード・PayPay・コンビニ決済・ペイジー)でお支払いされた場合、領収書が発行されませんので、領収書が必要な方は現金でお支払いください。

・大東市立生涯学習ルーム まなび北新
・大東市立小中学校体育館(20校)
・大東市立野崎まいり公園
・大東市立中学校夜間照明(深野・住道・四条中)

2.支払い済みの予約をキャンセルした場合の還付は料金の支払方法に関わらず、すべて現金となります。(クレジットカードへの返金処理はありません。)

 

動作環境について

画面上のボタンを押しても動作しません。

ブラウザの設定を確認してください。Javaスクリプトが有効になっていない場合、システムは正常に動作しません