ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

利用登録について(窓口申請用)

記事ID:0002816 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

施設の空き状況の照会など、大東市公共施設予約システムはどなたでもご利用できますが、施設の利用申込(予約)を行う場合は、事前に「大東市公共施設予約システムに関する規則」(公園施設については「大東市公園施設予約システムに関する規則」)による利用登録が必要です。

公園施設をご利用の方は、みどり課へお問い合わせください。

利用登録の種別と要件

お住まいの地域(市内・市外)を問わず、どなたでも利用者登録をすることができます。

利用登録には「個人」と「団体」の2つの種別があり、1人または1団体あたり1つの登録を行うことができます。

各施設で利用登録申請の審査を行い、システムに登録した利用者に「利用者ID」を発行いたします。

個人

テニスコート等の利用を希望する個人の方
市内要件 大東市内に在住または在勤・在学する個人の方

団体

2名以上で構成するサークル等の任意団体、または法人・企業等
市内要件 大東市内に在住または在勤・在学する方が構成員の過半数であること
法人・企業にあってはその所在地が大東市内であること
  • 利用者登録を重複して行うことはできません。利用者IDは1団体/1個人に対し、1つを交付します。
  • 偽り、その他不正な手段による申請と認められるときは、利用者登録を拒否したり、登録を抹消したりすることがあります。

利用登録の方法

登録方法

利用する施設に備えつけの「登録申請書」(団体の場合は「団体構成員名簿」もあわせて)を記入し、窓口にご提出下さい。

大東市公共施設予約システム登録申請書 [PDFファイル/169KB]

大東市公共施設予約システム登録申請書 [Excelファイル/17KB]

(記載例)大東市公共施設予約システム登録申請書 [PDFファイル/201KB]

大東市公共施設予約システム団体構成員名簿 [PDFファイル/38KB]

大東市公共施設予約システム団体構成員名簿 [Excelファイル/13KB]

必要書類

  • 運転免許証などの本人確認のできる書類(団体の場合は代表者、利用責任者がいる場合は両方)
  • その他、施設が指定するもの(事前に必ずご確認ください)

ご注意

  • 施設の利用には審査があります。
  • 公園施設をご利用の方は、みどり課へお問い合わせください。

(みどり課)公園施設予約システム

対象施設一覧

施設名 お問い合わせ先
生涯学習センター アクロス<外部リンク> 生涯学習センター アクロス
072-869-6505
文化情報センターDIC21<外部リンク>
まなび北新 072-876-7701
まなび南郷<外部リンク> 来ぶらり南郷
072-873-1451
ふれあいルーム<外部リンク> 歴史とスポーツふれあいセンター
072-876-7011
四条体育館<外部リンク>
四条グラウンド<外部リンク>
文化ホール<外部リンク> 総合文化センター<サーティ―ホール>
072-873-0030
市立公民館<外部リンク>

総合文化センター<市立公民館>
072-873-3522

野外活動センター <外部リンク> 野外活動センター
072-874-5165
市民会館<外部リンク>

072-871-0001

市民体育館<外部リンク> 市民体育館
072-871-3201
テニスコート<外部リンク>
龍間運動広場<外部リンク>
住道中学校(夜間照明)
深野中学校(夜間照明)
四条中学校(夜間照明)
北条体育館<外部リンク> 北条コミュニティセンター
072-812-7900
北条グラウンド<外部リンク>
地域福祉交流ルーム​<外部リンク>
野崎まいり公園 072-878-3303

・市内小学校運動場(平日)

・市内小・中学校体育館

学校管理課
072-870-9676
市内小学校運動場(土・日・祝・長期休暇) 生涯学習課
072-870-9686

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)