ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境室 > 【危険】充電池や充電池付き小型家電による火災防止について

本文

【危険】充電池や充電池付き小型家電による火災防止について

記事ID:0017797 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

 東大阪都市清掃施設組合(東大阪市水走ごみ処理施設)の粗大ごみピットにおいて、令和7年6月18日(水)に大規模な火災がありました。

 火災発生から約12時間後に鎮火されましたが、火災の原因については、充電池使用製品やガスが残ったスプレー缶の可能性が高いと考えられています。

(火災発生時の様子)

消防 消火

(充電池付き製品の例)

ゲーム機タブレット電気カミソリ電動歯ブラシモバイルバッテリー

 

焼却工場や収集車両の火災は、収集作業員だけでなく、近隣住民にも大きな被害がおよぶ可能性があります。

 

また、火災規模によっては、ごみの受入れができなくなるだけでなく、場合によっては億単位の修繕費用がかかることがあります。

 

発火の恐れのある充電池等の分別回収にご協力お願いします。

回収方法

 1.充電池…電池の回収ボックスへ

電池回収ボックス

 2.小型家電…小型家電の回収ボックスへ

小型家電回収ボックス

 3.使い切れていないライターやスプレー缶…環境室の窓口(市役所東別館2階)へ

 ※膨張した充電池等は、環境室窓口で回収可能です。

 

回収ボックス設置場所

 

名称

住所

休館日など

時間

市役所本館1階

谷川1-1-1

土曜日・日曜日・祝日、年末年始

9時00分~17時30分

上下水道局本館1階

灰塚4-1-1

来ぶらり南郷

氷野4-4-70

第1・3水曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

9時30分~20時00分

(祝日は17時00分まで)

来ぶらり四条

野崎3-6-1

第1・3火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

北条人権文化センター

北条3-10-5

日曜日・祝日、年末年始

9時00分~22時00分

市民体育館

寺川1-20-20

年末年始

9時00分~21時00分

総合福祉センター 新町13-13 日曜日・祝日、年末年始 9時00分~21時00分
諸福老人福祉センター 諸福1-12-12 日曜日・祝日、年末年始 9時00分~17時00分