ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境室 > 大東市地球温暖化対策実行計画 ~だいとうの脱炭素戦略~

本文

大東市地球温暖化対策実行計画 ~だいとうの脱炭素戦略~

記事ID:0052066 更新日:2024年5月13日更新 印刷ページ表示

 大東市では、2050年脱炭素社会の実現に向けて、2030年度までの期間における温室効果ガス削減目標や削減取組などを定めた「大東市地球温暖化対策実行計画」を2024年3月に策定しました。
 さらに本市では、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた行動変容・ライフスタイル転換のうねり・ムーブメントを起こすための新しい国民運動である「デコ活」を推進するため、「デコ活宣言」を行いました。
​デコ活~くらしの中のエコろがけ~(本ページ内リンク)

 2050年二酸化炭素排出量実質ゼロの実現のためには、一人ひとりが脱炭素行動に取り組むことが重要です。皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

大東市地球温暖化対策実行計画~だいとうの脱炭素戦略~

概要

計画期間

計画策定日から2030年まで​

計画構成

  1. 区域施策編
  2. 事務事業編
  3. 気候変動適応計画
 
  対象者 取組目標、方向性

区域施策編

全ての市民・事業者(大東市を含む)
  • 再生可能エネルギー導入
    2030年度の目標:2020年度累積実績の1.4倍
    2050年度の目標:2020年度累積実績の2.2倍
  • 温室効果ガス削減
    2030年度の目標:2013年度比で51%削減
事務事業編 大東市
  • 温室効果ガス削減
    2030年度の目標:2013年度比で62%削減 
気候変動適応計画 全ての市民・事業者(大東市を含む)
  • 農業、水環境、自然生態系等の分野における、気候変動適応策の推進

 

概要版1

概要版2

概要版3

概要版4

概要版5

全編

大東市地球温暖化対策実行計画 ~だいとうの脱炭素戦略~ [PDFファイル/11.71MB]

本編

本編(全体) [PDFファイル/7.27MB]

資料編

資料編(全体) [PDFファイル/5.46MB]

概要版

【概要版】大東市地球温暖化対策実行計画 ~だいとうの脱炭素戦略~ [PDFファイル/1.59MB]

啓発資料

【チラシ】地球温暖化対策実行計画 ~だいとうの脱炭素戦略~ [PDFファイル/7.37MB]

【資料】大東市の温暖化対策 ~だいとうの脱炭素戦略~ [PDFファイル/2.89MB]

デコ活~くらしの中のエコろがけ~

 デコ活とは、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた行動変容・ライフスタイル転換のうねり・ムーブメントを起こすための新しい国民運動のことです。
​ 二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉として、公募の中から選定されました。

ロゴ

デコ活_脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動<外部リンク>

デコ活宣言

 本市は、2023年3月にゼロカーボンシティを宣言し、2050年を目途に二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すことを表明しました。市民・事業者の皆さまのライフスタイルの変革を後押しするため、本市が率先してデコ活に取組むとともに、市民・事業者の皆さまとともに、デコ活を推進してまいります。

  1. 脱炭素につながる製品、サービス、取組展開を通じて国民の彩り豊かな暮らし(デコ活)を後押しします!
  2. 日々の生活・仕事の中で、デコ活(脱炭素につながる豊かな暮らし)を実践します!

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)